レビュー
問題数がとにかく豊富なので好きなようにプリントを生成できます。 特に使うのは「大阪府一般数学B大問1」ばかりを集めたプリントです。毎年同じ大問構成になっている地域ならこうしたプリントを作れるのは便利じゃないでしょうか。 問題の種類による絞り込みも充実していると思います。(「平方根」の中にも「性質」「計算」「総合」など) 継続して利用すれば過去に作成したプリントデータも継続して利用できるので、一度作ったプリントで次の年も指導ができます。 あえて改善点を言うなら「赤本」の解説がついている形なので、学力が低いめの生徒さんには解説が難しいと感じます。
KAWASEMI Lite(カワセミライト)英単語、英熟語、古文単語、数学のテストで利用させていただいています。 簡単な操作で自動でテスト作成、配信が可能です。生徒からも取組みやすいと好評です。 機能良く料金も安いので大変満足しています。
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)とても気に入っています。勉強が苦手な子がゲーム感覚で学習できる点がよい点です。瞬間的に○×が出て、しかも×の時に類似問題が出てくるので、生徒はクイズ感覚で楽しむことができます。 Aim@さんが広告の文言で謳っているように、本当に生徒の問題演習量は、2倍・3倍に増えましたので、驚いています。また、解説は文章で出てので、それを読んでも分からない生徒が生身の先生に質問できるような導線を敢えて残すような設計になっており、ヒューマンタッチのコミュニケーションがちゃんと発生する仕組みになっているのがありがたいです。 見た目は、シンプルなので、他のデジタル教材と比べると、チープに映るかもしれませんが、私はむしろ、生徒が迷わないので、長所だと感じています。自宅でもできるので、来年度はこれを使い、家庭学習の強化も検討しています。とにかく、生徒が熱中して学習できるツールなので、自立型の塾には向いていると思います。
aim@(エイムアット)・競合の状況にもよるが、初期段階での集客力が圧倒的。信じられない数の問い合わせがくる。あとは入会率をどう上げるかが加盟校の腕の見せ所。 ・本部の支援が手厚く、施策も多いので、それに乗っかってやっているだけでCSの満足度が上がるため、乗っかっておいた方が絶対にいい。説明にも書いてあるが、ちょっとやってみるか程度でやろうとするとあまり成果が見込めないと思うので、やるならがっつり力を入れてやった方がいい。 ・加盟校同士のつながりが強く、ボトムアップ型の運営をされているため、いろいろなところに相談が出来、運営面での話を聞いたり、悩みを気軽に相談できる。 ・マイクラがやりたいをいう子がたくさん来るので、そこからいかにプログラミングへ興味を移していくかがカギ。そこができないと短期間で生徒がやめてしまう場合もある。小学1年生以下はやらせるかどうかを慎重に判断した方がよい。コストがかかる&かけても辞めやすい。
コードアドベンチャー2024年度からユニバ―プラスを採用しています。 穴埋め形式のプリントが各単元につくられており、動画を視聴しながらプリントの穴埋めをしていくので、生徒があきることなく見ています。 塾で実際に教えている方が授業を行っている動画なので、学校の授業よりもわかりやすいと評判です。
ユニバープラス
カテゴリーから探す
AI活用
-
すらら人×AIで個別最適化された指導を実現
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
問題演習
-
Dr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力/英語力/読解力
-
ユニバープラス映像授業+問題演習のデジタル教材
学習管理システム(LMS)
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
一斉個別運営システム「スマスタ」学習塾が創り上げた映像+管理
探求・キャリア/総合型選抜
-
DreamDriven(ドリームドリブン)キャリア探究プログラム
-
ENAGEED(エナジード)自分で考え動く力が身につく
-
スクールAI(エーアイ)教育に特化し生成AIサービスを開発
サービス紹介記事
-
プロクラで塾の教育を革新! 子どもたちを魅了するプログラミング学習
今日は、塾の教育方法に革命をもたらす素晴らしいツール「プロクラ」についてご紹介します。このツールは、併塾率50%!塾業界に新しい風を吹き込み、子どもたちの学習意欲を高めること間違いなしです。エデュマッチから資料請求で特典もあります。ぜひチェックしてみてください! 「楽しい」が「学び」になるプロクラ!…
-
【募集】学生の夢を応援!ASUSの最新AI搭載PC無償貸与プログラム~キャンペーン5月25日まで
高校生・大学生の皆さん、最新のAI対応PCを使って自分を表現したいと思っていませんか? ASUSが提供する学生限定キャンペーン「SORAを駆けて、未来へ跳べ。」は、あなたの夢を応援し、最新技術を活用したい学生の挑戦をサポートします。 募集の目的・内容 ASUSは「#YouthASUS認定アンバサダー…
-
生徒がAIで自分の学習アプリを作る時代へ!「スクールAI」新機能が教育の常識を変えるか
教科書を開いて先生の話を聞く――。 そんな従来の受け身の学習スタイルが、今まさに大きく変わろうとしています。 株式会社みんがくが提供する教育現場向け生成AIプラットフォーム「スクールAI」に、生徒自身がAIを活用してオリジナルの学習アプリを作成できる画期的な新機能が登場しました。 「英会話の練習相手…
-
AIが変える教育現場の未来!仮想生徒との対話で授業力向上へ~現役教諭と授業シミュレーターを共同開発
教員の授業力向上に悩む学校現場に、革新的なソリューションが登場しました。 株式会社みんがくが開発した「ゼロ時間目の授業」は、AIを活用した授業シミュレーターアプリです。 教育現場のDX推進が叫ばれる中、若手教員の実践力向上に新たな可能性を示す画期的なツールとして注目を集めるでしょう。 【内容の要…
-
AIが生徒所見作成をサポート!教員の働き方改革に朗報となるか
教員の長時間労働が社会問題となる中、テクノロジーの力で教育現場を支援する新たなサービスが登場しました。 企業2社が協同し、生成AIを活用した画期的な生徒所見作成支援サービス「EduCopilot(エデュコパイロット)」の提供を開始。 通知表や指導要録作成の負担を大幅に軽減しながら、一人ひとりの児童・…
-
【セミナー】ロボット×速読で教室の魅力アップ!成功事例を公開
教育現場で新しい取り組みをお考えの塾経営者の皆様へ。競争激化や生徒募集に悩む中、時代に即した教育方法をお探しではありませんか?株式会社SRJとヒューマンアカデミーが共催する本セミナーで、革新的な教育アプローチを紹介します。 セミナーの特徴 教育革新の最前線プログラミング教育の必修化と読解力重視の教育…
-
コクヨが学習サービス強化!トップ講師の映像授業を無料提供へ~4月7日から無料版配信を開始
学校の教室という枠を超え、いつでもどこでも一流講師から学べる時代が本格的に到来している。 コクヨ株式会社は学習サービス「Clearnote」と「Carry Campus」において、株式会社学びエイドが提供するトップ予備校講師による映像コンテンツの無料配信を開始した、と発表。 2025年4月7日から無…
-
【名古屋】塾経営者のための実践的情報交換会~成功・失敗事例も共有
個人塾経営者の皆様へ。 少子化時代に向けて、塾経営の新たな可能性を見出す情報交換会を開催します。 他塾の成功事例から学び、実践的なヒントを得られる貴重な機会です。名古屋会場が最終開催となりますので、この機会をお見逃しなく。 セミナーの特徴 得られる価値 開催概要 主催者からのメッセージ 有馬守(株式…

おすすめ書籍
- タイパ最強!AI時代の5日間完成面接必勝メソッド~高校入試面接対策をAIアプリ×テキストで制する~
Amazon Services International LLC
出版日:2024年11月25日
- SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略
実務教育出版
出版日:2024年05月20日
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール
大和出版
出版日:2024年05月16日
- スマホの与え方・使い方の教科書: 子どものスマホで「困った!」を防ぐ
産業能率大学出版部
出版日:2024年03月25日
- 思考力アップ 大学入学共通テスト「情報I」[なるほどラボ]
翔泳社
出版日:2024年03月18日
-
NEW
NEW
中国教育部が2つのAI教育ガイドライン発表!国内の小中学校の次世代人材育成を加速
-
NEW
NEW
注目AIニュース23選(5/12~5/18)
-
全都立学校に「都立AI」導入!利用者16万人の国内最大規模の教育向けサービス始動へ
-
Copilot Chatが13歳以上の学生に今夏提供へ!次なる教育AIの未来に向かう兆し
-
【セミナー】開業半年で3,000人獲得!オンライン塾成功の全貌を徹底解剖
-
教育現場のAI活用…どうなる?目的を明確にした学びが重要に!
-
AIが生徒所見作成をサポート!教員の働き方改革に朗報となるか
-
【セミナー】「反転活用+AI型個別」業態の成功事例大公開!少子化時代の生徒募集対策へ
-
注目AIニュース23選(5/5~5/11)
-
最新調査!教育現場AI活用の実態と展望~全国の教育委員会・学校288団体の結果はいかに
レビュー数ランキング
カテゴリーから探す
AI活用
-
すらら人×AIで個別最適化された指導を実現
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
問題演習
-
Dr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力/英語力/読解力
-
ユニバープラス映像授業+問題演習のデジタル教材
学習管理システム(LMS)
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
一斉個別運営システム「スマスタ」学習塾が創り上げた映像+管理
探求・キャリア/総合型選抜
-
DreamDriven(ドリームドリブン)キャリア探究プログラム
-
ENAGEED(エナジード)自分で考え動く力が身につく
-
スクールAI(エーアイ)教育に特化し生成AIサービスを開発
導入目的から探す
おすすめ書籍
- タイパ最強!AI時代の5日間完成面接必勝メソッド~高校入試面接対策をAIアプリ×テキストで制する~
Amazon Services International LLC
出版日:2024年11月25日
- SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略
実務教育出版
出版日:2024年05月20日
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール
大和出版
出版日:2024年05月16日
- スマホの与え方・使い方の教科書: 子どものスマホで「困った!」を防ぐ
産業能率大学出版部
出版日:2024年03月25日
- 思考力アップ 大学入学共通テスト「情報I」[なるほどラボ]
翔泳社
出版日:2024年03月18日
【エデュマッチch】ピックアップ
