注目のセミナー
レビュー
プログラミング初心者でも導入しやすい教材で、基礎から学ぶことができる内容になっています。マインクラフトと動画教材を掛け合わせていることでお子さんにも興味を持っていただきやすく、楽しく長く続けていただけるなと実感しています。最初は基礎的な内容からスタートしますがしっかり少しずつ難しくなるので、”遊び”という感覚ではなくきちんと”学び”になっていますし、ご家庭にも満足いただける内容になっていると思います。レベルがあがるとゲームを開発するところまでスキルアップできます!
コードアドベンチャーノウハウなし、経験なしだったのですが このシステムを導入後3ヶ月で生徒20名を達成しました 映像授業がたくさん準備されており、生徒の理解度・使用するテキストに合わせて 多種多様な授業を作成できます 映像教材すべての内容を把握することや操作に慣れるのには 時間がかかるかもしれませんが、質問の対応は非常に迅速・丁寧でサポートも充実しており安心できます 現代のお子さんはyoutubeなどに慣れ親しみ、映像から情報を得ることに長けていると思っています 映像を使って、学校の授業の先取り学習することは、どんどん冒険を進めていくような感覚になり そこから勉強が楽しくなったと言ってくれる子が少なくありません 毎回の授業で繰り返し確認テストを行うので、 授業中に眠たくなったり、騒がしくする生徒が生じにくいと思います 小テストや暗記テスト、予想問題を作ることもできます 予想問題は問題数、難易度、出題範囲、出題配分などを設定でき 生徒の理解度や要望に合わせたものを作成可能です 生徒の自立を促して成績向上、自ら成長できる生徒を育みたい塾におすすめです
システムASSIST(アシスト)アシストのサービスを利用して、本当に良かったと心から感じています。理由は一つ、メインでサポートしてくださっている寒河江さんの優しさと、システム全般の管理をしてくださる有澤さんの手厚いサポートです。お二人は私たちの教育事業の成功に欠かせない存在であり、本当に心強い味方となって、共に事業を作り上げてくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。 おかげさまで、1年間で4店舗を展開し、生徒数も200名以上という成果を達成することができました。これも、寒河江さんと有澤さんのお力添えがあったからこその結果だと思います。 多くの便利なサービスがある中で、アシストを選んでよかったと思う最大の理由は、お二人が本当に親身になって考え、サポートしてくださる点です。これから教育事業を始めようと考えている方に、迷われているなら、ぜひ一度話を聞いてみることを強くお勧めします。親切で、きめ細かいサポートが得られることを保証します。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
システムASSIST(アシスト)ユーザビリティが良かったです。 確か、教科書会社ごと、地域ごとの設定ができたと記憶しています。 特に、わかっている問題を連続して正解する爽快感を感じることができます。 唯一の懸念点は、勉強が苦手な子のモチベーションアップは上げられるのかという点です。
aim@(エイムアット)学習記録が勝手に残るのがいい。別ツールを使って徹底的に学習管理をしている他の先生の話を聞いたが、自分にはそこまで徹底できないと思った。そういう意味で、徹底管理しなくても、ある程度運営を任せられて、学習記録が残せるので、そこがみんがくの良いところ。自分が入らなくても大丈夫で、しかも生徒にとっては、やっぱり誰かが見ているという環境は大事だと思う。自分が勉強しているときに、誰かが見てくれているという環境がみんがくにあるので、生徒は簡単にはサボれない。 ただ、その場に自分自身が先生としているわけではないので、入室していない生徒に直接詰め切れないところが課題。そういう生徒は、今は直接塾に呼びつけている。そして、塾での学習記録として使わせるのもよいかと思う。とにかく生徒自身に「これだけ頑張ったんだ」と思えるようになってほしい。 また、365日オープンしていて、自分が休みにしたい時にも、勉強させられるのが良い。迷っている人へ言いたいのは、まずは試してみる。そして、自分の塾にどう合わせていくか、その方法を考えてみるのがいいと思う。
みんがく
カテゴリーから探す
AI活用
-
すらら人×AIで個別最適化された指導を実現
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
保護者連絡
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
生徒管理
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
映像授業
-
Liew(リュウ)オリジナルの動画配信アプリがつくれる
-
教科書準拠の映像授業eduplus(エデュプラス)教科書準拠教材を解説
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
問題演習
-
Dr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力/英語力/読解力
-
ユニバープラス映像授業+問題演習のデジタル教材
学習管理システム(LMS)
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
一斉個別運営システム「スマスタ」学習塾が創り上げた映像+管理
プログラミング
-
マイクラプログラミングコース損益分岐点は生徒3名
-
小学生・中学生のためのプログラミング教室「CodeCampKIDS」小中学生の未来を育てる
-
幼児~高校生が学べるプログラミング教室ワンランク上のプログラミング教室
探求・キャリア/総合型選抜
-
DreamDriven(ドリームドリブン)キャリア探究プログラム
-
ENAGEED(エナジード)自分で考え動く力が身につく
-
スクールAI(エーアイ)教育に特化し生成AIサービスを開発
知育/能力開発/幼児教育
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力・思考力/英語力/読解力
-
磯一郎の100万人の速読カルチャーキッズ会員は月額ひとり100円
サービス紹介記事
-
未来志向の塾様のために…未来を創る子どもたちを育むSDGs×探究型学習「サス学」
SDGsや探究型学習に興味を持たれている塾の先生方に、素晴らしいサービスをご紹介します。それが「サス学クラウドサービスSGX」です。 未来志向の塾様、この記事を読んでSDGs×探究型学習「サス学」の導入に興味を持たれた方は、ぜひエデュマッチから資料請求してください! 次世代を育む最先端の学び 現在、…
-
【名古屋】塾経営者のための実践的情報交換会~成功・失敗事例も共有
個人塾経営者の皆様へ。 少子化時代に向けて、塾経営の新たな可能性を見出す情報交換会を開催します。 他塾の成功事例から学び、実践的なヒントを得られる貴重な機会です。名古屋会場が最終開催となりますので、この機会をお見逃しなく。 セミナーの特徴 得られる価値 開催概要 主催者からのメッセージ 有馬守(株式…
-
Dr.okkeで変わる!新時代のテスト作成ツール!
今回は、画期的なテスト作成ツール「Dr.okke(ドクターオッケ)」をご紹介します。この記事を通じてDr.okkeのサービスが気になった方は、ぜひエデュマッチのサービス紹介ページから資料請求してみてください。今なら限定キャンペーンが適用されます!お気軽にお問い合わせください。 テスト作成の革新、Dr…
-
シーンとしないオンライン授業ツール「noiz」
本日は、シーンとしないオンライン授業ツール「noiz(ノイズ)」をご紹介します。noizは、隣のテーブルのざわざわ声が聞こえてくるバーチャル教室です。エデュマッチからの資料請求で、初期導入サポートが無料になります。リアル塾の雰囲気をオンラインでも大切にしたいとお考えの先生は必見です! 「noiz(ノ…
-
AI活用のデジタル教材『GDLS』で教務効率化と生徒の成績をアップ!
今回は、学研グループが提供する最新のデジタル教材・教務システム『GDLS』についてご紹介します。人工知能を活用することにより、生徒一人ひとりに最適な問題を出題できるこのサービス。本記事では、塾の運用を圧倒的に効率化できる「GDLS」の魅力に迫ります! 塾運営の悩みを一挙に解消! 塾を運営されている先…
-
塾生徒の「分からない」を即解決!manaboで24時間365日のサポート
今日は塾運営における新しい可能性、manaboをご紹介させていただきます。24時間365日、どこにいてもアクセス可能なこのスポット指導アプリは、多くの塾で生徒サポートの革命となっています。 気になった方は、今すぐエデュマッチのサービス紹介ページから資料請求してみてください。 最短で明日からすぐに利用…
-
「教育×生成AI」が描く未来の教室像~中部大学とみんがくが革新的な共同研究をスタート
教育現場でのAI活用が急速に広がりを見せる中、新たな取り組みが始動しました。 株式会社みんがくと中部大学による「教育分野での生成AI活用に関する共同研究」です。 教員向け研修パッケージの開発から、算数の授業支援まで、その射程は広く…はたして、この教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)の最前線…
-
中学生が夢中になる!ユニバープラスの魅力的なデジタル教材
今日は中学生の学習をもっと楽しく、もっと効果的にするための教材、「ユニバープラス」をご紹介します。この記事を読んで気になった方は、ぜひエデュマッチから資料請求してみてください! ユニバープラスが実現する進化した学習スタイル 現代の中学生たちは、TikTokやYouTubeに非常に馴染み深いですよね。…

おすすめ書籍
- タイパ最強!AI時代の5日間完成面接必勝メソッド~高校入試面接対策をAIアプリ×テキストで制する~
Amazon Services International LLC
出版日:2024年11月25日
- SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略
実務教育出版
出版日:2024年05月20日
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール
大和出版
出版日:2024年05月16日
- スマホの与え方・使い方の教科書: 子どものスマホで「困った!」を防ぐ
産業能率大学出版部
出版日:2024年03月25日
- 思考力アップ 大学入学共通テスト「情報I」[なるほどラボ]
翔泳社
出版日:2024年03月18日
-
NEW
NEW
注目AIニュース18選(3/24~3/29)
-
AIなどの技術で教育革新へ!5/27・28の大阪・関西万博内企画から見る新たな可能性
-
進路指導の負担軽減へ!「志望理由書AI添削コース」で変わる学校現場の未来
-
AIが子どもの心の声を拾う!柏市の小中学校で実施のAIチャット相談結果に期待大
-
AI型教材で教育DXの新境地へ!長浜市と企業が学習データ連携
-
【セミナー】Googleクチコミ活用術!初心者でも生徒100人集客
-
「Kidsプログラミングラボ」ワンランク上のIT人材育成!新時代の教育を始めませんか?
-
注目AIニュース19選(3/17~3/23)
-
【セミナー】AIツールで先生負担を激減!活用法をバトル形式で紹介
-
【セミナー】3.9万人の街で6教室!地域で勝てる集客方法とは
レビュー数ランキング
カテゴリーから探す
AI活用
-
すらら人×AIで個別最適化された指導を実現
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
保護者連絡
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
生徒管理
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
映像授業
-
Liew(リュウ)オリジナルの動画配信アプリがつくれる
-
教科書準拠の映像授業eduplus(エデュプラス)教科書準拠教材を解説
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
問題演習
-
Dr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力/英語力/読解力
-
ユニバープラス映像授業+問題演習のデジタル教材
学習管理システム(LMS)
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
一斉個別運営システム「スマスタ」学習塾が創り上げた映像+管理
プログラミング
-
マイクラプログラミングコース損益分岐点は生徒3名
-
小学生・中学生のためのプログラミング教室「CodeCampKIDS」小中学生の未来を育てる
-
幼児~高校生が学べるプログラミング教室ワンランク上のプログラミング教室
探求・キャリア/総合型選抜
-
DreamDriven(ドリームドリブン)キャリア探究プログラム
-
ENAGEED(エナジード)自分で考え動く力が身につく
-
スクールAI(エーアイ)教育に特化し生成AIサービスを開発
知育/能力開発/幼児教育
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力・思考力/英語力/読解力
-
磯一郎の100万人の速読カルチャーキッズ会員は月額ひとり100円
導入目的から探す
おすすめ書籍
- タイパ最強!AI時代の5日間完成面接必勝メソッド~高校入試面接対策をAIアプリ×テキストで制する~
Amazon Services International LLC
出版日:2024年11月25日
- SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略
実務教育出版
出版日:2024年05月20日
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール
大和出版
出版日:2024年05月16日
- スマホの与え方・使い方の教科書: 子どものスマホで「困った!」を防ぐ
産業能率大学出版部
出版日:2024年03月25日
- 思考力アップ 大学入学共通テスト「情報I」[なるほどラボ]
翔泳社
出版日:2024年03月18日
【エデュマッチch】ピックアップ
