-
NEW
NEW
注目AIニュース37選(10/27~11/9)~日本の教育現場で活用できるのは何か
-
NEW
NEW
インドにAI展開!データで測る非認知能力により学校教育を変える~日本発の支援プログラム本格始動
-
【11/16】学校の困りごとをAIで解決!東大で開催「教育AIサミット2025」に中高生も登壇~全国実践者が集う共創の1日に
-
【11/9オンライン】緊急開催!AIで変わる教育の未来を知る~教育AIサミット特別上映会
-
愛知発!AI時代の即戦力人材を育成すべく初の県立高専を新設へ~2029年春に開校予定
-
【11/16】学校現場のAI活用実践コンテスト2025最終選考会~全国から選ばれた9組が集結!
-
英検ライティングAI採点が公式版に進化!教員の採点負担の軽減と生徒の自律学習の実現へ
レビュー

今はやっていないが、当時は中学生向けの映像授業がなくて探して、導入しました。価格が安い上、勉強会が定期的に行われていて、サポートは手厚いなあと感じていました。 ただ、映像授業の内容がテキストをなぞっているだけなので生徒の興味を引きつけきれてないのがネックでした。 あと、当時は、一本の動画が20分と長いかなという印象でした。 映像の講座を見たら、次に何をやるというような生徒がやるべき手順(フロー)が作れるので、ワンオペの塾で、授業中の指示を自動化したい人や、事前に授業準備の段階で生徒ごとの授業の流れを決めておきたい人には向いていると思います。
システムASSIST(アシスト)
英文法、英単語、数学の小テストで活用させていただいております。 良い点は何といってもその使いやすさ。 問題数、難易度、制限時間なども考慮した質の高い小テストを、瞬時に作成&配信し、更には採点も自動出来ます。 過去のテスト結果や分野ごとの正答率も一目瞭然で、他の授業との親和性も高いです。 細かな業務に忙殺されて、生徒対応や保護者様対応に十分な時間を避けていない、、と悩む方にお勧めしたいサービスです!
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)
まずプログラミング、、、って感じでしたが、サポートも手厚く不安なく授業を行うことができました。 集客も数をこなせば、成果がでます。 単価という面では、塾の本科と比べて少ないですが、数を集めてカバーできます。
コードアドベンチャー
問題数がとにかく豊富なので好きなようにプリントを生成できます。 特に使うのは「大阪府一般数学B大問1」ばかりを集めたプリントです。毎年同じ大問構成になっている地域ならこうしたプリントを作れるのは便利じゃないでしょうか。 問題の種類による絞り込みも充実していると思います。(「平方根」の中にも「性質」「計算」「総合」など) 継続して利用すれば過去に作成したプリントデータも継続して利用できるので、一度作ったプリントで次の年も指導ができます。 あえて改善点を言うなら「赤本」の解説がついている形なので、学力が低いめの生徒さんには解説が難しいと感じます。
KAWASEMI Lite(カワセミライト)
小学生の集客、他塾との分かりやすい差別化を図るため導入した。 営業の方、サポートの方がとても熱心で、研修も多く、一緒に頑張っていこうという気にさせられます。 パソコンやiPadを用意しなければなりませんが、1回のトレーニングが約30分で済むため、生徒が使用する時間帯を調整すれば大きなコストになりません。
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)
カテゴリーから探す
問題演習
-
Dr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力/英語力/読解力
探求・キャリア/総合型選抜
-
DreamDriven(ドリームドリブン)キャリア探究プログラム
-
ENAGEED(エナジード)自分で考え動く力が身につく
-
スクールAI(エーアイ)教育に特化し生成AIサービスを開発
サービス紹介記事
-
スクールAIに新機能!教育現場の「すぐ使えない」を解決~初日から校内全体のAI活用が可能に
教育現場でのAI導入における大きな課題の1つは「初期設定の煩雑さ」でした。 みんがく社が提供する生成AIプラットフォーム「スクールAI」にこの度、搭載された新機能「プリセット機能」は、全国の教員からの「もっと手軽に使いたい」という切実な声に応えるソリューションです。 ワンクリックで指導案作成から探究…
-
連絡・管理・販売まで!塾のための全方位サポートツール「つなぐ」
今回は、「塾の連絡帳つなぐ」の魅力に迫ります!保護者様の満足度をUPさせたい先生は、ぜひエデュマッチから資料請求をしてみてください。 資料請求するだけで1000円のAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーン(2023年10月31日まで)も実施中です。この機会をお見逃しなく! 「塾の連絡帳つなぐ…
-
埼玉発!AI英語教師が授業アシスト~行田市に今年度導入の新たな教育システムで子どもの学習に変化
従来の英語授業で「発音が恥ずかしい」「間違いが怖い」と感じていた子どもたちが、AIアシスタントとの練習で積極的に英語を話すようになっています。 埼玉県行田市が導入したAI英語教育システム「Terra Talk」は、一人ひとりのペースに合わせた個別指導を実現し、教育現場に革命をもたらしているようです。…
-
大阪発!AI食事管理アプリが中学校の食育を変えるか~堺市に全国初の導入で約2万人が新たなる実践へ
中学生の朝食欠食率が8.7%に達するなど、子どもたちの食生活の乱れが深刻化する中、大阪府堺市が画期的な取り組みを開始します。 2025年11月より、市立中学校全43校の約20,000名の生徒にAI食事管理アプリ「あすけん学校教育向け」を全国で初めて導入し、デジタル技術を活用した新しい食育の形を実現し…
-
所見作成時間が1割に!AI教育支援アプリ上の特許取得~学校現場の働き方改革に向けて
学校現場の大きな悩みの一つである所見作成が、AI技術によって劇的に変わろうとしています。 Mikulak社が開発した教育支援アプリ「ClassCloud」では、子どもの成果物からAIが自動で所見を生成する特許技術により、「以前の1割程度の時間で作業が終わるようになった」との現場の声が寄せられました。…
-
AIが変える教育現場の未来!仮想生徒との対話で授業力向上へ~現役教諭と授業シミュレーターを共同開発
教員の授業力向上に悩む学校現場に、革新的なソリューションが登場しました。 株式会社みんがくが開発した「ゼロ時間目の授業」は、AIを活用した授業シミュレーターアプリです。 教育現場のDX推進が叫ばれる中、若手教員の実践力向上に新たな可能性を示す画期的なツールとして注目を集めるでしょう。 【内容の要…
-
宮崎発!県教委のAI教材活用事業にベネッセAI活用のCBT方式単元テスト導入~学校の採点業務が9分に短縮
宮崎県内すべての小学5年生と中学2年生が対象となる教育現場に転換点が到来?! 従来3日かかっていたテスト返却がその日のうちに、34分の採点業務がわずか9分に短縮されるシステムが本格導入されました。 ベネッセ社の「テストパーク」を活用したCBT方式の単元テストは、先生方の負担軽減だけでなく、生徒たちの…
-
教育現場初導入!純国産AIが対話で思考力を育む~NTT開発の次世代LLMの可能性
東京通信大が教育現場として初めて、NTTの次世代大規模言語モデル「tsuzumi 2」を導入しました。 この純国産AIは、即座に答えを示すのではなく、対話を重ねながら学生自身が最適解を導き出せるよう支援する点が最大の特徴です。 学生データを学内に留める高セキュリティ設計により、近い将来は小中高校でも…

おすすめ書籍
- AIエージェント 人類と協働する機械
リックテレコム
出版日:2025年11月13日
- 生成AIとデザインする!情報活用型プロジェクト学習ガイドブック3.0
明治図書出版
出版日:2025年10月14日
- タイパ最強!AI時代の5日間完成面接必勝メソッド~高校入試面接対策をAIアプリ×テキストで制する~
Amazon Services International LLC
出版日:2024年11月25日
- SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略
実務教育出版
出版日:2024年05月20日
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール
大和出版
出版日:2024年05月16日
-
NEW
NEW注目AIニュース37選(10/27~11/9)~日本の教育現場で活用できるのは何か
-
NEW
NEWインドにAI展開!データで測る非認知能力により学校教育を変える~日本発の支援プログラム本格始動
-
【11/16】学校の困りごとをAIで解決!東大で開催「教育AIサミット2025」に中高生も登壇~全国実践者が集う共創の1日に
-
【11/9オンライン】緊急開催!AIで変わる教育の未来を知る~教育AIサミット特別上映会
-
愛知発!AI時代の即戦力人材を育成すべく初の県立高専を新設へ~2029年春に開校予定
-
【11/16】学校現場のAI活用実践コンテスト2025最終選考会~全国から選ばれた9組が集結!
-
英検ライティングAI採点が公式版に進化!教員の採点負担の軽減と生徒の自律学習の実現へ
-
神奈川発!産学連携のAI授業復習支援サービスで自己説明力を育む~川崎市の小学校で実証実験開始
-
【募集11/18〆切】AIと大学受験の定番「赤本」が融合!教材開発に参加できる「赤本AI小論文診断」実証実験~参加校&塾募集中
-
石川発!AIが探究学習の「テーマ設定の壁」を解決~中学校が実践する次世代型授業とは
レビュー数ランキング
カテゴリーから探す
問題演習
-
Dr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力/英語力/読解力
探求・キャリア/総合型選抜
-
DreamDriven(ドリームドリブン)キャリア探究プログラム
-
ENAGEED(エナジード)自分で考え動く力が身につく
-
スクールAI(エーアイ)教育に特化し生成AIサービスを開発
導入目的から探す
おすすめ書籍
- AIエージェント 人類と協働する機械
リックテレコム
出版日:2025年11月13日
- 生成AIとデザインする!情報活用型プロジェクト学習ガイドブック3.0
明治図書出版
出版日:2025年10月14日
- タイパ最強!AI時代の5日間完成面接必勝メソッド~高校入試面接対策をAIアプリ×テキストで制する~
Amazon Services International LLC
出版日:2024年11月25日
- SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略
実務教育出版
出版日:2024年05月20日
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール
大和出版
出版日:2024年05月16日
【エデュマッチch】ピックアップ




















