注目のセミナー
レビュー
神教材です。1年で130名の入会を達成しました(その後半年で合計170名へ)。コロナ禍を経験し、ご家庭の側もデジタルの重要性を理解した、いいタイミングで登場された教材かと思います。 元々数学の先生をやられていた方が作ったからか、他のところと違って、ドリル形式でしっかり積み上げられます。「自由に創作しましょう!」的な教材は結局あまり体系だった概念理解に至らないんじゃないかなと思います。その点この教材は体系だってていいです。学習習慣もつきます。有名Youtuberのビデオが充実していて、子供を飽きさせません。 この教材で初めて塾を開講することになったのですが、立ち上げ時も代表の方が名古屋から福岡に直接いらしてくださり、かなり助けていただきました。運営していてピンチになった時もあったのですが助けてくださり、親身に相談に乗ってくださいます。 悪いところはあまり思いつきませんが、強いてあげれば教材本部のやる気が強すぎて色々イベントやら企画やらコンテストやらしてくださるので、情報についていくのが大変なところです。笑 プログラミング教育を本気でやりたい人、高めていきたい人はこれしかないんじゃないかなと思います。
コードアドベンチャー現在、理社中心に利用中。ワンオペ指導の小学生・中学生で活用している。価格が安く、説明がシンプルでくどくないので、生徒の反応もよいです。生徒の声を聴くと、比較的時間が短いので、飽きずに見れるのがよいみたいです。 ただ、下位の生徒だと映像授業を使いこなせないので、英数国は自分で直接指導するという形式をとっています。 紙テストなど補助ツールはあまり充実していないので、その点物足りないかなと感じることはありますが、比較的安くて、まずICT教材を試してみたい人にはとってもお勧めのICT教材です。
教科書準拠の映像授業eduplus(エデュプラス)Assistの映像コンテンツを主軸にした自立型学習塾を2024年6月末に開校し、9月末には20名を達成しました。 豊富な映像コンテンツが低料金で使用でき、テキスト進行の仕方も生徒に合わせてカスタマイズできるので便利です。 基本的に教科書準拠を選択した場合、テスト範囲まで自動で進行するのでカリキュラムも作成しやすいです。 自校は個別指導(巡回・挙手)で問題ごとに解説やアドバイスも行うが、基本的には反復を重視しているため教室用教材をコピーして、苦手単元は映像視聴+演習を何度も繰り返させており、ワンオペでも20名であれば今のところ通常時は余裕のある運営が可能となっています。 開校前の相談にも親身に乗っていただき、有益なアドバイスや内装関係の業者さんのご紹介などもいただき、開校自体もスムーズに進められ、教材の運用の研修やその後のサポートも丁寧に対応していただけているので、安心して運営ができます。 映像授業やICT教材での塾運営は、複雑そうだと考える方もいるかもしれませんが、大学生塾講師を1から指導・教育して塾講師を育成するより、システムを最大限に活かして自身の経験値と組み合わせて最少人数で運営していくほうが労力は少ないと思います。 国語の教科書準拠教材が無いのが残念です。国語の解説は個別指導になった場合、解説にも生徒の考える時間にも大変時間がかかるので、学校の定期テスト範囲での文章読解のコツや手引きなどが映像コンテンツとしてあれば、もう少し授業展開がラクになると思います。 その他の教科については、生徒の得意不得意やレベルに合わせて教科ごとに難易度が選べるので、しっかりと生徒の状況や学習進度・習得度を見ながら適切なレベルでの授業提供が出来れば成績アップをサポートできるし保護者の満足度も高まると思います。
システムASSIST(アシスト)英単語、英熟語、古文単語、数学のテストで利用させていただいています。 簡単な操作で自動でテスト作成、配信が可能です。生徒からも取組みやすいと好評です。 機能良く料金も安いので大変満足しています。
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)プリント作成ツールです。感覚的に作成出来るため、Web閲覧が出来る方ならほぼ、問題なく利用出来るはずです。 入試問題が掲載されている教材はたくさんありますが、それを逐一生徒に購入してもらうのは難しいです。かといってコピーはもちろん違法です。 ですので、こちらがいろいろな教材から見つけた「やらせたい問題」をこのKAWASEMI Liteから探し、塾オリジナルプリントを作ることにしています。手間もさほどかかりません。 契約時に塾のロゴを入れられるようにしてくださるので、これもオリジナル感が出て良いです。 ほかの方も書いておられるように、解説がシンプルなので、見つけてきた教材の解説で補完しています。 なお、難易度別に検索出来るので一般レベルの問題などは1、2年生の普段の学習にも使えます。
KAWASEMI Lite(カワセミライト)
カテゴリーから探す
AI活用
-
すらら人×AIで個別最適化された指導を実現
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
保護者連絡
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
生徒管理
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
映像授業
-
Liew(リュウ)オリジナルの動画配信アプリがつくれる
-
教科書準拠の映像授業eduplus(エデュプラス)教科書準拠教材を解説
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
問題演習
-
Dr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力/英語力/読解力
-
ユニバープラス映像授業+問題演習のデジタル教材
学習管理システム(LMS)
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
一斉個別運営システム「スマスタ」学習塾が創り上げた映像+管理
プログラミング
-
マイクラプログラミングコース損益分岐点は生徒3名
-
小学生・中学生のためのプログラミング教室「CodeCampKIDS」小中学生の未来を育てる
-
幼児~高校生が学べるプログラミング教室ワンランク上のプログラミング教室
探求・キャリア/総合型選抜
-
DreamDriven(ドリームドリブン)キャリア探究プログラム
-
ENAGEED(エナジード)自分で考え動く力が身につく
-
スクールAI(エーアイ)教育に特化し生成AIサービスを開発
知育/能力開発/幼児教育
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力・思考力/英語力/読解力
-
磯一郎の100万人の速読カルチャーキッズ会員は月額ひとり100円
サービス紹介記事
-
塾経営を劇的に変える「aim@」の導入メリットとは?
今回、学習塾向けに特化したICT教材「aim@(エイムアット)」をご紹介します。さまざまな学習ニーズに対応できるように設計され、生徒一人ひとりの個別のニーズに合わせた演習量を提供することを重視しています。この教材の使い勝手の良さと多岐にわたる機能が、多くの学習塾の注目を集めています。aim@が目指す…
-
【無料セミナー】塾経営者必見!地方塾が開発した “究極にシンプル” な成功の秘訣
現場の塾経営者の皆様、こんな課題を抱えていませんか? 地方都市で実績を出し続ける学習塾が、その解決策を大公開! 塾経営者が作り上げた「スマスタ」システムで実現できることがあります。 こんな方にぜひご参加いただきたい ※席数に限りがございます。お早めにお申し込みください。 セミナー詳細 日時:2025…
-
連絡・管理・販売まで!塾のための全方位サポートツール「つなぐ」
今回は、「塾の連絡帳つなぐ」の魅力に迫ります!保護者様の満足度をUPさせたい先生は、ぜひエデュマッチから資料請求をしてみてください。 資料請求するだけで1000円のAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーン(2023年10月31日まで)も実施中です。この機会をお見逃しなく! 「塾の連絡帳つなぐ…
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)で、効率的な塾運営を実現!
日々の業務の中で、生徒管理や保護者とのコミュニケーション、さらには経費削減など、さまざまな課題に直面していることと思います。そんな塾の先生方へ、本日はスクール・塾管理システム「One Read(ワンリード)」をご紹介します。今ならエデュマッチからの資料請求で、限定キャンペーンが適用されます!お気軽に…
-
Dr.okkeで変わる!新時代のテスト作成ツール!
今回は、画期的なテスト作成ツール「Dr.okke(ドクターオッケ)」をご紹介します。この記事を通じてDr.okkeのサービスが気になった方は、ぜひエデュマッチのサービス紹介ページから資料請求してみてください。今なら限定キャンペーンが適用されます!お気軽にお問い合わせください。 テスト作成の革新、Dr…
-
【セミナー】ロボット×速読で教室の魅力アップ!成功事例を公開
教育現場で新しい取り組みをお考えの塾経営者の皆様へ。競争激化や生徒募集に悩む中、時代に即した教育方法をお探しではありませんか?株式会社SRJとヒューマンアカデミーが共催する本セミナーで、革新的な教育アプローチを紹介します。 セミナーの特徴 教育革新の最前線プログラミング教育の必修化と読解力重視の教育…
-
手書きICT学習のイノベーション 〜「カキスタ」で記憶に残る学習体験〜
本日は手書きICT学習のイノベーション、「カキスタ」のサービスをご紹介します。「カキスタ」は、手書き入力に特化し、学習体験の質を大きく向上させます。エデュマッチからのご成約特典や、モニターも募集していますので、この記事を読んで気になった方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 学習体験の質を高める特…
-
「教育×生成AI」が描く未来の教室像~中部大学とみんがくが革新的な共同研究をスタート
教育現場でのAI活用が急速に広がりを見せる中、新たな取り組みが始動しました。 株式会社みんがくと中部大学による「教育分野での生成AI活用に関する共同研究」です。 教員向け研修パッケージの開発から、算数の授業支援まで、その射程は広く…はたして、この教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)の最前線…

おすすめ書籍
- タイパ最強!AI時代の5日間完成面接必勝メソッド~高校入試面接対策をAIアプリ×テキストで制する~
Amazon Services International LLC
出版日:2024年11月25日
- SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略
実務教育出版
出版日:2024年05月20日
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール
大和出版
出版日:2024年05月16日
- スマホの与え方・使い方の教科書: 子どものスマホで「困った!」を防ぐ
産業能率大学出版部
出版日:2024年03月25日
- 思考力アップ 大学入学共通テスト「情報I」[なるほどラボ]
翔泳社
出版日:2024年03月18日
-
NEW
NEW
注目AIニュース18選(3/24~3/29)
-
AIなどの技術で教育革新へ!5/27・28の大阪・関西万博内企画から見る新たな可能性
-
進路指導の負担軽減へ!「志望理由書AI添削コース」で変わる学校現場の未来
-
AIが子どもの心の声を拾う!柏市の小中学校で実施のAIチャット相談結果に期待大
-
AI型教材で教育DXの新境地へ!長浜市と企業が学習データ連携
-
【セミナー】Googleクチコミ活用術!初心者でも生徒100人集客
-
「Kidsプログラミングラボ」ワンランク上のIT人材育成!新時代の教育を始めませんか?
-
注目AIニュース19選(3/17~3/23)
-
【セミナー】AIツールで先生負担を激減!活用法をバトル形式で紹介
-
【セミナー】3.9万人の街で6教室!地域で勝てる集客方法とは
注目のセミナー
レビュー数ランキング
カテゴリーから探す
AI活用
-
すらら人×AIで個別最適化された指導を実現
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
保護者連絡
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
生徒管理
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
映像授業
-
Liew(リュウ)オリジナルの動画配信アプリがつくれる
-
教科書準拠の映像授業eduplus(エデュプラス)教科書準拠教材を解説
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
問題演習
-
Dr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力/英語力/読解力
-
ユニバープラス映像授業+問題演習のデジタル教材
学習管理システム(LMS)
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
一斉個別運営システム「スマスタ」学習塾が創り上げた映像+管理
プログラミング
-
マイクラプログラミングコース損益分岐点は生徒3名
-
小学生・中学生のためのプログラミング教室「CodeCampKIDS」小中学生の未来を育てる
-
幼児~高校生が学べるプログラミング教室ワンランク上のプログラミング教室
探求・キャリア/総合型選抜
-
DreamDriven(ドリームドリブン)キャリア探究プログラム
-
ENAGEED(エナジード)自分で考え動く力が身につく
-
スクールAI(エーアイ)教育に特化し生成AIサービスを開発
知育/能力開発/幼児教育
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力・思考力/英語力/読解力
-
磯一郎の100万人の速読カルチャーキッズ会員は月額ひとり100円
導入目的から探す
おすすめ書籍
- タイパ最強!AI時代の5日間完成面接必勝メソッド~高校入試面接対策をAIアプリ×テキストで制する~
Amazon Services International LLC
出版日:2024年11月25日
- SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略
実務教育出版
出版日:2024年05月20日
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール
大和出版
出版日:2024年05月16日
- スマホの与え方・使い方の教科書: 子どものスマホで「困った!」を防ぐ
産業能率大学出版部
出版日:2024年03月25日
- 思考力アップ 大学入学共通テスト「情報I」[なるほどラボ]
翔泳社
出版日:2024年03月18日
【エデュマッチch】ピックアップ
