レビュー
7-8年前にすごい昔に利用していた。読書が嫌いな子でも、ゲーム要素が豊富で取り組みやすかった記憶がある。 この教材を使うことで、こどもの脳のクロップが上がるというイメージ。今は、英語の多読/速読がリリースされ、かなり使い勝手がよくなっているみたいなので、また再開したいなとは思っている。ただ、「面白い」で終わってしまうきらいはあり、読みが浅くなってしまうリスクはあるかも。 入口という教材としてはよいし、集客のフックになるのは間違えない。あとは、入塾後に、同じパターンの繰り返しが続くので、子供は飽きがきて、親が辞めると言い出すケースはある。当時は、速読甲子園というイベントもやっていた。 いい教材ではあるので、気になったら、とりあえず、導入校に見学にいくべし。
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)知人の塾経営者の方に教えて頂き導入しました。 塾のポータルサイトの中でジュクサガスの特徴的な部分は ・塾の良いところにフォーカスをした内容のクチコミを書いてもらえるところ ・星評価がなく、得点で評価されない ・クチコミ管理がしっかりしており、関係のない人からのクチコミ、悪意のあるクチコミは掲載されない などがあります それ以外で私が個人的に最も良いと思っているところは、運営者でありジュクサガスの代表の田口さんがSNS発信を継続的に行なっており、ユーザーからすると『顔が見える』感覚を持てるという点です。 他のポータルサイトに満足いっていない方、悪意のあるクチコミに悩まされている方などにオススメです。 ジュクサガスがより一層発展することを願っています。
ジュクサガスプログラミングの知識が無くても動画があるでの問題なく授業を行う事ができます。 子ども達に大人気のマイクラを使っているので集客も楽に行う事ができ、生徒も楽しそうにプログラミングを学んでいます。
マイクラプログラミングコース教科書に準じたテキストと動画を提供しており、テスト対策や講習モードも利用できます。動画はYouTube風のデザインで、勉強が苦手な生徒でも飽きずに学べるよう工夫されています。ただ、すべての動画教材に解説が付いているわけではないので(少し前に使わせていただいていたため、今は分からないです)、全てに解説がつくとより良いなと思っていました。
GDLS(ジーディーエルエス)生徒一人ひとりの脳を鍛える(IQ)だけでなく、実社会に出たときに必要な力(EQ、非認知能力、GRIT等)を育むには、自分のなりたい将来の姿をイメージする機会が必要です。最近は暗いニュースも多く、スマホやゲームの画面ばかり見て、様々な人から刺激をもらうことが少ない現代の子どもたち。そんな子どもたちに、ただ「勉強しなさい!」というのは、「充電の少ない車で走り続けなさい」と言うのと同じ。 DreamDrivenは早期キャリア教育という形で、子どもたちの心を定期的に充電してくれるコンテンツです。 低学年向けの生徒集客コンテンツとしてももちろんですが、何より、5つの夢を見つけた子どもたちのその後の学習モチベーションが今から楽しみです。 導入時の初期費用についても、視聴用の画面(大型テレビやプロジェクターなど)があれば、あとはZoomに接続するだけなので、ほぼ0円で始められます。最初の3か月無料も子どもたちの反応を見て導入を決めることができるため良かったです。 「キャリア教育」という、まだまだ保護者の皆様に理解していただくには丁寧なご説明が必要な分野ですが、プロデューサーの鹿嶌さんの熱い想いが子どもたちを最高にワクワク楽しくさせるプログラムになっています。ナビゲーターの方の質も高く45分間ほぼ任せっきりでOKですが、時折面白くて自分も見入ってしまうほどです。 子どもたちの学びの原動力を育む1つとして今後も活用していきたいと考えています。
DreamDriven(ドリームドリブン)
カテゴリーから探す
AI活用
-
すらら人×AIで個別最適化された指導を実現
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
保護者連絡
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
生徒管理
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
映像授業
-
Liew(リュウ)オリジナルの動画配信アプリがつくれる
-
教科書準拠の映像授業eduplus(エデュプラス)教科書準拠教材を解説
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
問題演習
-
Dr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力/英語力/読解力
-
ユニバープラス映像授業+問題演習のデジタル教材
学習管理システム(LMS)
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
一斉個別運営システム「スマスタ」学習塾が創り上げた映像+管理
プログラミング
-
マイクラプログラミングコース損益分岐点は生徒3名
-
小学生・中学生のためのプログラミング教室「CodeCampKIDS」小中学生の未来を育てる
-
幼児~高校生が学べるプログラミング教室ワンランク上のプログラミング教室
探求・キャリア/総合型選抜
-
DreamDriven(ドリームドリブン)キャリア探究プログラム
-
ENAGEED(エナジード)自分で考え動く力が身につく
-
スクールAI(エーアイ)教育に特化し生成AIサービスを開発
知育/能力開発/幼児教育
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力・思考力/英語力/読解力
-
磯一郎の100万人の速読カルチャーキッズ会員は月額ひとり100円
サービス紹介記事
-
AIが変える教育現場の未来!仮想生徒との対話で授業力向上へ~現役教諭と授業シミュレーターを共同開発
教員の授業力向上に悩む学校現場に、革新的なソリューションが登場しました。 株式会社みんがくが開発した「ゼロ時間目の授業」は、AIを活用した授業シミュレーターアプリです。 教育現場のDX推進が叫ばれる中、若手教員の実践力向上に新たな可能性を示す画期的なツールとして注目を集めるでしょう。 【内容の要…
-
新時代の塾運営に必要なツール「エデュプラス」
教育界に革命をもたらす新たなサービス『エデュプラス』。今日はこのエデュプラスが塾の先生方にどれほどの価値を提供してくれるのかをユーザーレビューを交えて、詳しくご紹介します。 エデュプラスのサービスが気になった方は、ぜひエデュマッチから資料請求をしてみてください! 学校の授業と連動!単元導入から問題解…
-
シーンとしないオンライン授業ツール「noiz」
本日は、シーンとしないオンライン授業ツール「noiz(ノイズ)」をご紹介します。noizは、隣のテーブルのざわざわ声が聞こえてくるバーチャル教室です。エデュマッチからの資料請求で、初期導入サポートが無料になります。リアル塾の雰囲気をオンラインでも大切にしたいとお考えの先生は必見です! 「noiz(ノ…
-
未来志向の塾様のために…未来を創る子どもたちを育むSDGs×探究型学習「サス学」
SDGsや探究型学習に興味を持たれている塾の先生方に、素晴らしいサービスをご紹介します。それが「サス学クラウドサービスSGX」です。 未来志向の塾様、この記事を読んでSDGs×探究型学習「サス学」の導入に興味を持たれた方は、ぜひエデュマッチから資料請求してください! 次世代を育む最先端の学び 現在、…
-
【無料セミナー】塾経営者必見!地方塾が開発した “究極にシンプル” な成功の秘訣
現場の塾経営者の皆様、こんな課題を抱えていませんか? 地方都市で実績を出し続ける学習塾が、その解決策を大公開! 塾経営者が作り上げた「スマスタ」システムで実現できることがあります。 こんな方にぜひご参加いただきたい ※席数に限りがございます。お早めにお申し込みください。 セミナー詳細 日時:2025…
-
今、話題の「スマスタ」を知っていますか?学習塾の未来を変える、一斉個別運営システム
今、学習塾界隈で大注目のサービス「スマスタ」をご存知でしょうか? 今回は、「スマスタ」の魅力や導入のメリットについてお伝えします。気になった方は、ぜひエデュマッチから資料請求をしてみてください。 資料請求するだけで1000円のAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーン(2023年10月31日ま…
-
『東大生』×『自宅学習』の強力な差別化で集客力UP! ~となりに東大生~
本日は、 こんなお悩みをもつ学習塾様、必見のサービスをご紹介します。 東大生に質問対応を任せてみませんか? 東大生を中心とした講師が塾内で発生する質問にオンラインで対応します。質問対応はLINEWorksの『掲示板』を使用し、簡単な選択と質問内容の入力、参考書やノートなどの画像をアップロードするだけ…
-
教科書ナビで「高校部」をつくりませんか?
本日は、高校部開講・運用サポートサービス「教科書ナビ」をご紹介します。エデュマッチからの資料請求で、導入初期費用が10%引きになります!中学3年生の高校受験後の高校部継続率と高1・高2生の滞留率を上げて「収益の上がる高校部」「大学受験まで通える塾」を実現しませんか? 「教科書ナビ」の魅力 講師不足、…

おすすめ書籍
- タイパ最強!AI時代の5日間完成面接必勝メソッド~高校入試面接対策をAIアプリ×テキストで制する~
Amazon Services International LLC
出版日:2024年11月25日
- SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略
実務教育出版
出版日:2024年05月20日
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール
大和出版
出版日:2024年05月16日
- スマホの与え方・使い方の教科書: 子どものスマホで「困った!」を防ぐ
産業能率大学出版部
出版日:2024年03月25日
- 思考力アップ 大学入学共通テスト「情報I」[なるほどラボ]
翔泳社
出版日:2024年03月18日
-
NEW
NEW
注目AIニュース18選(3/24~3/29)
-
AIなどの技術で教育革新へ!5/27・28の大阪・関西万博内企画から見る新たな可能性
-
進路指導の負担軽減へ!「志望理由書AI添削コース」で変わる学校現場の未来
-
AIが子どもの心の声を拾う!柏市の小中学校で実施のAIチャット相談結果に期待大
-
AI型教材で教育DXの新境地へ!長浜市と企業が学習データ連携
-
【セミナー】Googleクチコミ活用術!初心者でも生徒100人集客
-
「Kidsプログラミングラボ」ワンランク上のIT人材育成!新時代の教育を始めませんか?
-
注目AIニュース19選(3/17~3/23)
-
【セミナー】AIツールで先生負担を激減!活用法をバトル形式で紹介
-
【セミナー】3.9万人の街で6教室!地域で勝てる集客方法とは
レビュー数ランキング
カテゴリーから探す
AI活用
-
すらら人×AIで個別最適化された指導を実現
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
保護者連絡
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
生徒管理
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
映像授業
-
Liew(リュウ)オリジナルの動画配信アプリがつくれる
-
教科書準拠の映像授業eduplus(エデュプラス)教科書準拠教材を解説
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
問題演習
-
Dr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力/英語力/読解力
-
ユニバープラス映像授業+問題演習のデジタル教材
学習管理システム(LMS)
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
一斉個別運営システム「スマスタ」学習塾が創り上げた映像+管理
プログラミング
-
マイクラプログラミングコース損益分岐点は生徒3名
-
小学生・中学生のためのプログラミング教室「CodeCampKIDS」小中学生の未来を育てる
-
幼児~高校生が学べるプログラミング教室ワンランク上のプログラミング教室
探求・キャリア/総合型選抜
-
DreamDriven(ドリームドリブン)キャリア探究プログラム
-
ENAGEED(エナジード)自分で考え動く力が身につく
-
スクールAI(エーアイ)教育に特化し生成AIサービスを開発
知育/能力開発/幼児教育
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力・思考力/英語力/読解力
-
磯一郎の100万人の速読カルチャーキッズ会員は月額ひとり100円
導入目的から探す
おすすめ書籍
- タイパ最強!AI時代の5日間完成面接必勝メソッド~高校入試面接対策をAIアプリ×テキストで制する~
Amazon Services International LLC
出版日:2024年11月25日
- SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略
実務教育出版
出版日:2024年05月20日
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール
大和出版
出版日:2024年05月16日
- スマホの与え方・使い方の教科書: 子どものスマホで「困った!」を防ぐ
産業能率大学出版部
出版日:2024年03月25日
- 思考力アップ 大学入学共通テスト「情報I」[なるほどラボ]
翔泳社
出版日:2024年03月18日
【エデュマッチch】ピックアップ
