今回は、個別指導塾の王、そして塾ブロガーの始祖、さくら個別指導学院の國立先生にエデュマッチ宮城島が突撃取材した映像の続編記事です!
塾ブログ開始秘話、出版秘話を語った第1弾をまだチェックされていない方は、ぜひこちらもご覧ください!! 第2弾の今回は、國立先生の教育ノウハウや、使用している教材、効果的な指導方法について伺いました。
國立先生が選んだICT教材
さくら個別指導学院では、入退室メールや講師の勤怠、引き落とし関係はComiruを使用して管理しています。特に、引き落としの手続きがWebで完結できる点が気にいっています。
Webでの決済管理は、今は他のサービスにもある機能かと思いますが、Comiruは比較的早い段階で導入してたので、導入しました。
指導全般については、基本的にスプリックスさんのフォレスタを使用しています。フォレスタプラスやフォレスタ悟空などです。
それに伴い、フォレスタデータベースをはじめとする、フォレスタを最大限活用するためのICTツールはひとまず入れています。
あとは、モノグサが気に入って試行錯誤しながら使用しています。
個別指導塾の形式では、一斉に使わせるのが難しく、ツールの定着を図るのに苦労していますが、その方法を模索中です。
「フォレスタ」活用のコツと効果的な指導法
フォレスタの使い方には、フォレスタの指導方法を完全にコピーする方法と、フォレスタを基盤としながら独自の指導方法を取り入れ活用する方法があると思います。
さくら個別指導学院では、簡単に言うと、森塾での使い方を踏襲しています。指導の部分では、完コピに近い感じです。
ツールを導入する際は、ベンダー側が提案する標準的な使い方をするのが、成果を出しやすく、やはりおすすめです。
新しい教材は、はめ込む隙がなく、フォレスタを骨の髄まで活かせる指導に時間が必要です。空き時間に、ワークの点検や勉強法の指導もしています。
教科書はフォレスタで、それと併せてテスト前の勉強の仕方サポートや指導していない教科もフルで上げていきます。
教材選択の重要性
新たなサービスもよく勧めていただきますが、追加する場合、時間的に何かを削減しなければなりません。だからこそ、最初に教材を導入するときの選択は特に重要です。
最適な教材を見つけるプロセスや基準についても伺いました。
ーーー
個別指導専用の教材が存在しなかった時代には、集団指導用の教材を使用して、生徒のレベルに合わせて指導していました。
学生講師が解説をしていたので、授業の完成度には差はありました。クレームが来たこともあります。
2005年の塾オープン後に個別指導専用の教材ができました。
講師が教えやすいかという点は主要な視点とはなっていなかったかもしれません。しかし、学生講師たちにとって、指導の手順が明確であり、最低でも60点以上の品質を確保できるような教材になりました。
フォレスタは、現状の課題を解決できる教材を選ぶというシンプルな観点から導入を決めました。講師のセンスに託してしまっていた部分が大きかったので、指導やサービスの満足度のばらつきを解決できました。
ーーー
「こんな教材が欲しい」というスタートからではなく、実際の問題を解決するための手段として、フォレスタが合っていたのです。
公式情報だけではわからない教材の真価。
教材を選ぶ際には、情報収集や研究が大切です。
これから、塾の起業を考えている人は、どのような情報収集が必要でしょうか。
ーーー
展示会に出てみたり、エデュマッチでは、実際に使った人の口コミやレビューが見られるのがいいですね。
塾の集まりなどでは、どの教材を使っていて、それが実際どうなのかという話は必ず出てきます。公式のホームページには、良い点しか書かれていないので、実際に使った人の生の声を聞くことが大切です。ICT教材のレビューについてはエデュマッチで見れるに越したことないですよね。
ーーー
エデュマッチは、塾の先生が、情報量において経験や知識の豊富な年配の先生と同等の勝負ができるようなサイトを作りたいと考えています。情報量に差のある若い先生たちが、飲み会情報のように、教材の使い勝手やネガティブな点も含めて情報収集ができるようにしていきたいです。
ーーー
こういうところは、ちょっと使いにくかったというような、プチネガティブな情報も共有することで、情報の信憑性が上がると思います。
ーーー
ベンダーさんに、使いにくいというレビューがあった部分について、実際のところどうなのかも踏み込んで、教材の深堀りをしていきたいと考えています。
國立先生の今後の活動
最後に國立先生の塾の目標、人生の目標をお聞きしました。
ーーー
今までは、楽しい!やりたい!という気持ちで飛行機で言うと、高度を上げてきましたが、どのあたりから徐々に着地しようかなというのは、そろそろ気にしてるところではあります。
本の出版も、より多くの人に役立てる何かをしたいという思いが源泉にあります。自分の経験や考えをより広げていける活動は探っていきたいです。
ーーー
國立先生の講演活動は、期待している人は多くいると思います。
講演などを通じて多くの人の役に立てると感じ、それが楽しいと思えれば、その方向に活動を広げていきたいとのこと。
國立先生自身は、どれだけ外部からの評価が高まっても、1人の教室長として、自らの経験や考えをブログに綴っているという感覚で、多くの人がそのブログを読んでくれることには感謝していますが、同時に「本当に誰が読んでいるのだろう」とも思っているとのこと。
國立先生に講演をしてほしいという人は、YouTubeコメント欄にお願いします!エデュマッチが応援します!!
ぜひYouTube動画で、塾運営のヒントがつまった國立先生のインタビューを直接お聞きいただき、気になったサービスはエデュマッチから資料請求してみてください。
エデュマッチでは、今後も塾の先生にとって有益な情報を提供していきますので、次回の動画もお楽しみに!!
—-—
エデュマッチは、教育業界のベンダー側とサービスを利用したい塾側をつなげるマッチングサイトです。
國立先生のブログサイト「さくら個別ができるまで」では、塾の日常や高校入試情報を毎日発信中!ぜひ以下のURLからアクセスしてみてください。
▼さくら個別ができるまで
↓↓↓↓↓
https://sakura394.jp/
また、國立先生のご著書はエデュマッチのおすすめ書籍情報ページでもご紹介しています。
今回のブログ内容をもっと詳しく知りたい方は、こちらの動画をご覧ください!
▼さくら個別指導学院 國立先生とエデュマッチ宮城島の対談 PART2