
少子化時代を生き抜くために!
生徒数減少の危機に直面している塾経営者の皆様へ。
このままでは10年後に中学生人口が約3割減少すると言われる中、従来のターゲット層だけでは生徒確保が難しくなっていませんか?
さらに、学力層やニーズの多様化に対応するための指導・運営体制の見直しに悩んでいませんか?
このセミナーでは、「反転活用+AI型個別」業態を導入し、生徒数増加、退塾率減少、単価アップを同時に実現してきたKLCセミナーの6年間の軌跡を、成功ポイントから失敗談まで包括的に公開します。
セミナーの内容
このセミナーでは、KLCセミナーが実践してきた以下の内容について詳しく解説します。
- 全生徒対象の反転型集団授業で平均達成率90%を実現した秘訣
- 「すらら」×反転活用による授業改革の実例
- 学習ログを活用した進捗管理と声かけの”見える化”手法
- 講師の意識改革を促すチェック&アクションの仕組み
- ICT活用による「人」の価値最大化の方法
- 指導形態の多角化による成績向上&単価アップ事例
- 多様なニーズに対応するコース設計と成績向上の仕組み
- AI型個別業態「kulumo」の運営ポイント
参加者特典
現場の先生による質疑応答の時間があり、実際の運営に関する疑問点を直接解消できます。
成功事例だけでなく、試行錯誤の過程や失敗談も包み隠さず共有されるため、導入時の落とし穴を避けるヒントが得られます。
登壇者紹介
- 中川美知雄氏(KLCセミナー 本部長):
2007年入社。9年連続売上・利益No.1を達成した岡山校責任者を経て、2019年に反転授業目的ですららを導入。2021年のkulumo立ち上げに尽力。 - 井上典総氏(KLCセミナー 業務部部長):
2001年入社。倉敷校校長、倉敷エリア長を歴任後、ICT教材導入を管轄する業務部部長として「反転授業」推進と「kulumo」立ち上げに貢献。 - 國土祥太氏(岡山校 kulumoチーフアドバイザー):
2021年入社。kulumo岡山校のチーフアドバイザーとして、生徒の学習悩みに寄り添い、1年で生徒数を一桁から40名にアップさせた実績を持つ。
見どころポイント
- 反転型集団授業の具体的な実施方法と成果
- すららを活用した個別指導塾「kulumo」の運営ノウハウ
- 講師の意識改革を促す仕組みづくり
- 学習ログの効果的な活用法
- 多様な学力層・ニーズに対応するコース設計の実例
おすすめ対象者
- 少子化時代の生徒確保に悩む塾経営者・教室長
- ICT教材の導入を検討している学習塾関係者
- 生徒の多様なニーズに対応する指導法を模索している教育者
- 退塾率の低減と単価アップを同時に実現したい塾経営者
セミナー詳細
- 開催日時:2025年5月17日(土)10:00〜12:00
- 開催方法:オンライン(Zoom)
- 参加費:無料
- 主催:すららの塾開業(株式会社すららネット)
お申し込み
詳細・お申し込みは以下のURLからアクセスしてください。
https://suralajuku.jp/seminar/klcseminar202505