
教育現場でAIをどう活用すべきか悩んでいませんか?
新しい技術を授業に取り入れたいけれど、具体的な方法がわからない…そんな教育関係者の方々へ。
5月9日に日本体育大学柏高等学校(千葉県柏市)で開催される「スクールAI公開授業&ICTセミナー」では、生成AIを実際の教育現場でどのように活用しているかを、リアルな授業を通して学ぶことができます。
セミナーの目的・内容
このセミナーでは、「スクールAI」を活用した実際の授業を公開し、生成AIをどのように教育に取り入れているかを体験できます。
生徒たちの探究的な学びや表現力の育成に生成AIをどう役立てているか、実践的な知識を得ることができます。
公開授業を見学した後は、ICTセミナーも開催され、教育とAIの未来について深く学べる内容となっています。
参加者特典
参加者は実際の授業を見学できるだけでなく、現場の教員や専門家と直接交流する機会も得られます。
また、基調講演後には質疑応答の時間も設けられており、日頃の疑問や課題について相談もできます。
登壇者紹介
基調講演では、株式会社みんがくの佐藤雄太氏が「生成AIの可能性と未来」というテーマで講演します。
教育特化型AIアプリ作成サービス「スクールAI」を提供する企業の代表として、最新のAI技術と教育の融合について語ります。
見どころポイント
- 生成AIを活用した実際の授業を見学できる
- 探究的な学びを促進するAI活用法を学べる
- 生徒の表現力を育成するための具体的な手法を知ることができる
- 教育現場でのICT活用の最新事例を知ることができる
- 教育とAIの未来について専門家の見解を聞ける
おすすめ対象者
- 教育関係者(学校教員、教育委員会関係者など)
- ICT教育に関心のある方
- 生成AIの教育活用を検討している方
- 探究学習や表現力育成に取り組んでいる教育者
- 教育のデジタル化に興味がある方
セミナー詳細
- 日時:2025年5月9日(金)9:30〜16:30(公開授業は12時20分に終了)
- 会場:日本体育大学柏高等学校(千葉県柏市戸張944)
- 対象:教育関係者
- 参加費:無料(要申込)
- 内容:
- 公開授業(〜12:20)
- ICTセミナー
- 基調講演(16:10〜)「生成AIの可能性と未来」講師:佐藤 雄太氏
申し込み先
参加をご希望の方は、こちらから申し込みください。
https://school-ai.mingaku.net/2025/04/25/2202/
教育現場でのAI活用の最前線を体験できる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!
