
AIに興味を持つ中高生の皆さん、そして教育関係者の皆様へ。
プログラミングやデータサイエンスを学んでいるけれど、自分のスキルを発表する適度な場がないと感じていませんか?
野球には甲子園、サッカーには国立競技場があるように、AI分野でも全国レベルで挑戦できる舞台が欲しいと思いませんか?
初開催の「U-18 AIチャンピオンシップ」は、そんなあなたの思いを実現する、中高生向けAI活用の全国大会です。
AIを使って社会課題に挑み、EXPO2025大阪・関西万博という世界的な舞台で成果を発表するチャンスが待っています。
AIの力で未来を切り拓く、あなたの挑戦を全力でサポートします!
大会の目的・内容
テーマ「AIとともに考え、未来をつくる」
本大会は、AIを単に’使う’だけでなく、’考える’ためのパートナーとして活用し、以下の要素で参加者を評価します。
- 社会課題の解決:現実の問題に対するアイデア提案
- AI活用スキル:技術の適切な使い方と活用インパクト
- 創造性:発想のユニークさと独創性
- 実現可能性:現実性のある構想力
参加者特典(サポート体制)
審査員・登壇者紹介
予選審査員
全国大会審査員
見どころポイント
✅ 全国規模の競技体験:AI分野初の中高生向け全国大会
✅ 万博会場での発表:世界的イベント会場での貴重な体験
✅ 専門家からの直接指導:教育AI分野のトップランナーから学習
✅ 社会課題解決の実践:理論だけでなく実際の問題解決に挑戦
✅ 全国の仲間との交流:同世代のAI活用者とのネットワーク構築
おすすめ対象者
- 中学生・高校生(小学生も参加可能)でAIに興味がある方
- プログラミングや数学が得意で、それを活かしたい方
- 社会課題に関心があり、技術で解決したい方
- 全国レベルで自分のスキルを試したい方
- 個人参加も大歓迎!部活動に所属していなくても参加可能
大会詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
対象者 | 2026年4月1日時点で18歳以下(小学生も参加可能) |
募集期間 | 8月22日(金)〜9月18日(木) |
予選大会 | 9月20日(土)オンライン(Zoom) |
全国大会 | 10月10日(金)EXPO2025大阪・関西万博(Expoメッセ「WASSE」) |
参加費 | 無料 |
参加形式 | 個人参加(学校・団体応募も可) |
説明会等スケジュール
主催・協力団体
主催:一般社団法人教育AI活用協会・株式会社MetaHeroes
共催:一般社団法人超教育協会
特別協力:一般社団法人デジタル人材共創連盟、高校生ICTカンファレンス、株式会社SHIFT AI
※応募状況により予定より早めに締め切る場合あり。
※内容は調整により一部変更される可能性あり。
ーーーーーーー
※なお決勝は、未来のトビラをひらく「こども万博」のプログラムの一環として実施されます。未来のトビラをひらく「こども万博」についての詳細はこちらをご確認ください。
全体詳細はこちらをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000161501.html
https://ai-ueo.org/u18-ai-championship/
