レビュー
英文法、英単語、数学の小テストで活用させていただいております。 良い点は何といってもその使いやすさ。 問題数、難易度、制限時間なども考慮した質の高い小テストを、瞬時に作成&配信し、更には採点も自動出来ます。 過去のテスト結果や分野ごとの正答率も一目瞭然で、他の授業との親和性も高いです。 細かな業務に忙殺されて、生徒対応や保護者様対応に十分な時間を避けていない、、と悩む方にお勧めしたいサービスです!
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)3年前から今まで使い始めています。中学生の映像教材で5教科できるものをと思って使っています。3つのレベルに分かれているので、生徒の学力別に分けて使えるがよい点です。 また、授業以外の補助ツール(確認テスト・単元テストなど)が充実。テ対プリントは、教科書のページ範囲を入れると、自動作成してくれます。使い始めの頃は、確認テストの解答にミスがあることが多く、もうちょっとがんばってほしいなと思ったことはありました。 あと、科目・学年・単元で先生が変わるので、あまり統一感がないかなと思います。 また、ウィンパスなど既存教材を利用してるので安心感がある一方、解説動画では、全てに触れようとするあまり長めの解説になってしまう単元もあります。とはいえ、前述のように、補助ツールは使いやすいので、テスト作ったりするのが時間がないけど、生徒に漏れなく定着させたい先生にお薦め。
システムASSIST(アシスト)たまたま広告で入ってきたものを見て使ってみてます。 これを生徒にさせたい、といったオリジナル問題を自在に作れる点で非常に重宝しています。作成は凝ると時間がかかりますが、1回作ってしまえばあとは印刷だけなので、後々蓄積させていくと楽になると思います。自分はもともと生徒個々のカリキュラムを作って運営していてそれが型にはまっている先生には、オススメできると思います。 プリントを作るのが面倒、全員統一した教材を常に使いたい、という人は不向きかな、と思います。
KAWASEMI Lite(カワセミライト)プログラミング初心者でも導入しやすい教材で、基礎から学ぶことができる内容になっています。マインクラフトと動画教材を掛け合わせていることでお子さんにも興味を持っていただきやすく、楽しく長く続けていただけるなと実感しています。最初は基礎的な内容からスタートしますがしっかり少しずつ難しくなるので、”遊び”という感覚ではなくきちんと”学び”になっていますし、ご家庭にも満足いただける内容になっていると思います。レベルがあがるとゲームを開発するところまでスキルアップできます!
コードアドベンチャー群馬県で、自立型個別指導(1対5)で1教室、ワンオペでやっています。前職、会社員で務めていた時に出会ったことをきっかけに、独立後も使っています。 教科書準拠の学書NEWBASICの要点解説、全問解説があるので学校進捗に合わせた予習ができるので、そこが強みです。できない子でも解説見てから問題を解く、といった工夫をすればある程度は使える点、スケジュール設定できて履歴も残るので、生徒がやる操作も単純操作で済むので管理が楽。 デメリットは内容、講師によっては分かりにくい、長くて寝てしまう、等あるので合う合わないも生徒によって出やすい。
教科書準拠の映像授業eduplus(エデュプラス)
カテゴリーから探す
AI活用
-
すらら人×AIで個別最適化された指導を実現
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
保護者連絡
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
生徒管理
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
英会話
-
オンライン英会話 AIC Online English(エーアイシーオンラインイングリッシュ)真の英語力を身につけるオンライン英会話
-
MagniLearn(マグニラーン)英語4技能統合型AI学習ツール
映像授業
-
Liew(リュウ)オリジナルの動画配信アプリがつくれる
-
教科書準拠の映像授業eduplus(エデュプラス)教科書準拠教材を解説
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
問題演習
-
Dr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力/英語力/読解力
-
ユニバープラス映像授業+問題演習のデジタル教材
学習管理システム(LMS)
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
一斉個別運営システム「スマスタ」学習塾が創り上げた映像+管理
プログラミング
-
コードアドベンチャー安心の15人入会保証パック
-
マイクラプログラミングコース損益分岐点は生徒3名
-
幼児~高校生が学べるプログラミング教室ワンランク上のプログラミング教室
探求・キャリア/総合型選抜
-
DreamDriven(ドリームドリブン)キャリア探究プログラム
-
ENAGEED(エナジード)自分で考え動く力が身につく
-
スクールAI(エーアイ)教育に特化し生成AIサービスを開発
知育/能力開発/幼児教育
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力・思考力/英語力/読解力
-
磯一郎の100万人の速読カルチャーキッズ会員は月額ひとり100円
サービス紹介記事
-
新時代の塾運営に必要なツール「エデュプラス」
教育界に革命をもたらす新たなサービス『エデュプラス』。今日はこのエデュプラスが塾の先生方にどれほどの価値を提供してくれるのかをユーザーレビューを交えて、詳しくご紹介します。 エデュプラスのサービスが気になった方は、ぜひエデュマッチから資料請求をしてみてください! 学校の授業と連動!単元導入から問題解…
-
【無料セミナー】塾経営者必見!地方塾が開発した “究極にシンプル” な成功の秘訣
現場の塾経営者の皆様、こんな課題を抱えていませんか? 地方都市で実績を出し続ける学習塾が、その解決策を大公開! 塾経営者が作り上げた「スマスタ」システムで実現できることがあります。 こんな方にぜひご参加いただきたい ※席数に限りがございます。お早めにお申し込みください。 セミナー詳細 日時:2025…
-
【名古屋】塾経営者のための実践的情報交換会~成功・失敗事例も共有
個人塾経営者の皆様へ。 少子化時代に向けて、塾経営の新たな可能性を見出す情報交換会を開催します。 他塾の成功事例から学び、実践的なヒントを得られる貴重な機会です。名古屋会場が最終開催となりますので、この機会をお見逃しなく。 セミナーの特徴 得られる価値 開催概要 主催者からのメッセージ 有馬守(株式…
-
【キャンペーン】教育現場のAI活用を自治体単位で実現するチャンス!
教育現場でのAI活用にお悩みの自治体担当者の方へ 日々の教育現場で、せっかくの1人1台端末環境が「先生の指示を受けて子どもが操作するだけ」の状態になっていませんか?子どもたちの主体的な学びを促進したいけれど、具体的な方法が見つからない。 そんな悩みを抱える自治体担当者の方に朗報です。株式会社みんがく…
-
「教育×生成AI」が描く未来の教室像~中部大学とみんがくが革新的な共同研究をスタート
教育現場でのAI活用が急速に広がりを見せる中、新たな取り組みが始動しました。 株式会社みんがくと中部大学による「教育分野での生成AI活用に関する共同研究」です。 教員向け研修パッケージの開発から、算数の授業支援まで、その射程は広く…はたして、この教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)の最前線…
-
安定した塾経営のために、10万円の利益を生み出す方法
少子化の影響を受け、利益が減少している塾さんが少なくありません。 塾管理ツールを提供する合同会社CROPが、学習塾で10万円の利益を生み出す方法を紹介していきます。 生徒数は変わらないのに利益が減っている塾が増加 物価高の影響を受けていると感じることはありますか? 色々なモノの値段が上がっていますよ…
-
『東大生』×『自宅学習』の強力な差別化で集客力UP! ~となりに東大生~
本日は、 こんなお悩みをもつ学習塾様、必見のサービスをご紹介します。 東大生に質問対応を任せてみませんか? 東大生を中心とした講師が塾内で発生する質問にオンラインで対応します。質問対応はLINEWorksの『掲示板』を使用し、簡単な選択と質問内容の入力、参考書やノートなどの画像をアップロードするだけ…
-
「塾シル」で塾生徒募集の経路を広げませんか?
教室ごとに興味のある生徒・保護者からの質の高い問い合わせを実現!成果報酬型の学習塾ポータルサイトhttps://edu-match.com/service/jukushiru/ 「問い合わせが来たけど連絡が取れない」「営業の強い他塾に取られてしまった」そんなリスクを最小限に抑える設計になっています。…

おすすめ書籍
- タイパ最強!AI時代の5日間完成面接必勝メソッド~高校入試面接対策をAIアプリ×テキストで制する~
Amazon Services International LLC
出版日:2024年11月25日
- SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略
実務教育出版
出版日:2024年05月20日
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール
大和出版
出版日:2024年05月16日
- スマホの与え方・使い方の教科書: 子どものスマホで「困った!」を防ぐ
産業能率大学出版部
出版日:2024年03月25日
- 思考力アップ 大学入学共通テスト「情報I」[なるほどラボ]
翔泳社
出版日:2024年03月18日
-
NEW
NEW
進路指導の負担軽減へ!「志望理由書AI添削コース」で変わる学校現場の未来
-
NEW
NEW
AIが子どもの心の声を拾う!柏市の小中学校で実施のAIチャット相談結果に期待大
-
AI型教材で教育DXの新境地へ!長浜市と企業が学習データ連携
-
【セミナー】Googleクチコミ活用術!初心者でも生徒100人集客
-
「Kidsプログラミングラボ」ワンランク上のIT人材育成!新時代の教育を始めませんか?
-
注目AIニュース19選(3/17~3/23)
-
【セミナー】AIツールで先生負担を激減!活用法をバトル形式で紹介
-
【セミナー】3.9万人の街で6教室!地域で勝てる集客方法とは
-
AI採点で教員の負担激減!GMOのシステムが高校定期考査導入で業務削減を実現
-
【募集中】未来を創る高校生と教員へ!「テスラミッション2025」挑戦エントリー6月30日まで
注目のセミナー
レビュー数ランキング
カテゴリーから探す
AI活用
-
すらら人×AIで個別最適化された指導を実現
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
テスト演習はDr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
保護者連絡
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
生徒管理
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
塾の連絡帳つなぐ報告書の自動作成が便利
-
スクール・塾管理システム One Read(ワンリード)保護者との連携強化
英会話
-
オンライン英会話 AIC Online English(エーアイシーオンラインイングリッシュ)真の英語力を身につけるオンライン英会話
-
MagniLearn(マグニラーン)英語4技能統合型AI学習ツール
映像授業
-
Liew(リュウ)オリジナルの動画配信アプリがつくれる
-
教科書準拠の映像授業eduplus(エデュプラス)教科書準拠教材を解説
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
問題演習
-
Dr.okke(ドクターオッケ)新しいテスト作成ツール
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力/英語力/読解力
-
ユニバープラス映像授業+問題演習のデジタル教材
学習管理システム(LMS)
-
システムASSIST(アシスト)人件費率を下げる運営が可能
-
GDLS(ジーディーエルエス)学研グループのAIデジタル教材
-
一斉個別運営システム「スマスタ」学習塾が創り上げた映像+管理
プログラミング
-
コードアドベンチャー安心の15人入会保証パック
-
マイクラプログラミングコース損益分岐点は生徒3名
-
幼児~高校生が学べるプログラミング教室ワンランク上のプログラミング教室
探求・キャリア/総合型選抜
-
DreamDriven(ドリームドリブン)キャリア探究プログラム
-
ENAGEED(エナジード)自分で考え動く力が身につく
-
スクールAI(エーアイ)教育に特化し生成AIサービスを開発
知育/能力開発/幼児教育
-
自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE(テラス)」(速読解力講座/速読聴英語講座/新国語講座)速読力・思考力/英語力/読解力
-
磯一郎の100万人の速読カルチャーキッズ会員は月額ひとり100円
導入目的から探す
おすすめ書籍
- タイパ最強!AI時代の5日間完成面接必勝メソッド~高校入試面接対策をAIアプリ×テキストで制する~
Amazon Services International LLC
出版日:2024年11月25日
- SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略
実務教育出版
出版日:2024年05月20日
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール
大和出版
出版日:2024年05月16日
- スマホの与え方・使い方の教科書: 子どものスマホで「困った!」を防ぐ
産業能率大学出版部
出版日:2024年03月25日
- 思考力アップ 大学入学共通テスト「情報I」[なるほどラボ]
翔泳社
出版日:2024年03月18日
【エデュマッチch】ピックアップ
