セミナー・イベント情報
-
【再配信】常に満席!半年以上待ちの人気講座運営方法大公開
この度、 過去に開催したセミナーの中でもご関心の高かったセミナーや今だからこそ是非もう一度ご覧いただきたいセミナー等を再配信する運びとなりました。 第2回目は、2023年2月に実施した「常に満席!半年以上待ちの人気講座運営方法大公開」を再配信いたします。岡山県の柚木進学ゼミ 柚木真澄 様にご登壇いた…
-
【再配信】小学部集客・拡充成功セミナー
この度、 過去に開催したセミナーの中でもご関心の高かったセミナーや今だからこそ是非もう一度ご覧いただきたいセミナー等を再配信する運びとなりました。 第1回目は、2021年6月に実施した「小学部集客・拡充セミナー」を再配信いたします。有限会社共育舎の平林康基 様にご登壇いただき、元コンサルタントの視点…
-
高次な資質・能力育成につながる授業づくりとICTツールの利活用
今回のイベントでは豪華ゲストを迎え「高次な資質・能力育成につながる授業づくりとICTツールの利活用」をテーマにお話いただきます。 当日は講演に加え、登壇者同士のトークセッションの場もご用意しております。 オンラインセミナーが多い中、リアルならではの雰囲気を感じていただけるイベントになっておりますので…
-
【たった3ヶ月で15人の申込を獲得!】学習塾向け Instagram運用術
【こんな人におすすめ!】 ・SNSを禁止されていない中高生の生徒さんを持つ学習塾 ・一部生徒がSNSに顔出ることをokとしている学習塾 【セミナー内容】 ・お子様、保護者さまがInstagramを使って何をしているのか ・学習塾向けにInstagramでできること ・学習塾向けのSNSマーケティング…
-
新規面談・保護者面談での営業の極意
受験真っ只中で、非常にお忙しい時期だと思います。でも、今年の新規生徒募集はもうスタートしています。 そこで、、 今回のセミナーのテーマは、ズバリ『お母さん営業』です! 学習塾にとって、お母さんへの営業力は、正に生命線と言えるのではないでしょうか。 新規面談、保護者面談などのケースに分けてお話しますの…
-
【民間教育における教室運営に必要な事】ゲスト登壇者:出口鯉一氏
世界基準と比較して、デジタル化が遅れていると言われて教育現場でのICT教育の遅れも指摘されてきた日本。 そんな状況を打破すべく2019年に打ち出されたGIGAスクール構想という大きな教育改革により、ここ数年で教育における環境も急激に様変わりをしてきました。 こういった傾向は民間教育の現場でも影響がで…
-
eラーニングテクノロジの最先端、ChatGPTから教育活用”EdGPT”への進展~初級編 LEVEL100~
<こんな方におすすめ> ・最先端のテクノロジで自らの教育をより良くしたい方 ・eラーニングのご担当者さま ・EduTech分野での新規事業開発のご担当者さま デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所では、日々「教育×最先端テクノロジー」についてチャレンジし、調査・研究を重ねております。 今回は研究活動…
-
2月・3月まで通塾してもらうための 難関大学(私大一般・国公立)に合格できる「数学」指導法
【セミナー概要】 みなさまもご存知の通り、2025年度入試からは、新学習指導要領で学んだ生徒さんを対象とした新しい入試が実施されます。数学をはじめ、どの教科でも三つの柱である「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性・多様性・協働性」で再整理されます。そのため、現場の指導において具体的にど…
-
~新時代における英会話スクールの経営戦略とは?~ AI教材で多様なニーズに対応し、継続率と収益をUPする方法!
【少子化時代における英会話スクールの経営戦略とは?】 急速な少子化や教育改革、コロナ禍以降の97%以上の学校でのICT教材の活用普及や約30万人という不登校生児童の増加など、目まぐるしく教育業界は変わってきています。 そのような中で、「今まで通りに英会話スクールを運営しているのに、問い合わせが減って…
-
FCチェーンに加盟していても成果が出ない?! 多様化、多層化時代に求められる新学習塾への転換セミナー
【地域に選ばれる塾に共通する成功ポイントとは?】 教育改革による小学校での英語の教科化、97%以上の学校でのICT端末を活用した学習の普及、また、約30万人の不登校生児童の増加など、教育業界市場の変化は加速する一方となってきています。 それに伴い、価格や通塾回数、対応教科や生徒の多層化など、地域ニー…
-
FCチェーンに加盟していても成果が出ない?! 多様化、多層化時代に求められる新学習塾への転換セミナー
【地域に選ばれる塾に共通する成功ポイントとは?】 教育改革による小学校での英語の教科化、97%以上の学校でのICT端末を活用した学習の普及、また、約30万人の不登校生児童の増加など、教育業界市場の変化は加速する一方となってきています。 それに伴い、価格や通塾回数、対応教科や生徒の多層化など、地域ニー…
-
~開校2年目までのスタートアップ学習塾様向け~ AI教材を活用した『新時代の個別指導塾』経営を軌道に乗せる5つのポイント
【新時代の「個別指導塾」がやるべき5つのポイントとは?】 最近、多くの塾経営者様から「教務力には自信があるが、経営が軌道に乗っておらず不安」という声を伺う機会が増えました。 ここ数年で教育環境が激変し、「少子化・ICTの進展・教育改革への対応」が求められ、残念ながら学習塾経営はこれまでと同じではうま…
-
中高接続のカギになる! 総合型・推薦型選抜対策セミナー
学校推薦・総合型選抜(旧AO入試)専門塾KOSKOS塾長の小杉樹彦先生が登壇。 中高接続を促すための高校部の準備にも、国公立2次にも役立つ! 小論文対策についてもお話しします。 【こんな方にオススメ!】 ・評定について知りたい ・生徒に小論文を指導できる先生がいない ・高校部強化のために小論文対策を…
-
中高接続のカギになる! 総合型・推薦型選抜対策セミナー
学校推薦・総合型選抜(旧AO入試)専門塾KOSKOS塾長の小杉樹彦先生が登壇。 中高接続を促すための高校部の準備にも、国公立2次にも役立つ! 小論文対策についてもお話しします。 【こんな方にオススメ!】 ・評定について知りたい ・生徒に小論文を指導できる先生がいない ・高校部強化のために小論文対策を…
-
知らなきゃ損!チラシ制作とポスティングのコツ
【WEBセミナー詳細】 ◆以下のような内容をお話します! □ SNSやWeb集客全盛の今、なぜチラシがおススメなのか? □ 塾の魅力を伝えるチラシ制作のコツ □ ポスティングの強みとデメリット □ ポスティングの効果測定の仕方 □ ポスティングのコツ「5選」、、などなど また、悪徳なポスティング業者…
-
保護者の「見えない」不安を解消するオンラインコースの設計とは
「オンラインでも対面指導のように見てもらっているのか?」「うちの子は勉強しているのか?」など、オンラインコースの生徒・保護者の不安を解消しながら満足度を高めるためにオンラインコースではどのように対応していくべきかをお伝えしていきます。 本ウェビナーはこんな方にオススメです! ーーーーーーーーーーーー…
-
保護者の「見えない」不安を解消するオンラインコースの設計とは
「オンラインでも対面指導のように見てもらっているのか?」「うちの子は勉強しているのか?」など、オンラインコースの生徒・保護者の不安を解消しながら満足度を高めるためにオンラインコースではどのように対応していくべきかをお伝えしていきます。 本ウェビナーはこんな方にオススメです! ーーーーーーーーーーーー…
-
海外留学の「いろは」からグローバル教育の真髄まで!
受験シーズン真っただ中で、毎日お忙しい日々を送っていると思います。どうしても、目先の合格などが気になる時期ですが、今回は、少し長期目線で、教育を見つめ直す機会になると良いなと思い企画しました。 今回のセミナーのテーマは、留学とグローバル教育についてです! 最近は、大学の推薦対策や就活のために、留学を…
-
<駿台プレゼンツ>学習塾向け初開催!共通テスト分析速報会
大手予備校「駿台予備学校」が、学習塾向けセミナーを初開催! 今回は、駿台予備学校 入試情報室の塩俵 正敬様をゲストにお招きし、「2024年度大学入学共通テスト」の分析結果を最速でお届けします。 昨年の共通テストからの変化や今後の学習塾がすべき対策、個別学力試験までの生徒指導など、学習塾関係者であれば…
-
<駿台プレゼンツ>学習塾向け初開催!共通テスト分析速報会
大手予備校「駿台予備学校」が、学習塾向けセミナーを初開催! 今回は、駿台予備学校 入試情報室の塩俵 正敬様をゲストにお招きし、「2024年度大学入学共通テスト」の分析結果を最速でお届けします。 昨年の共通テストからの変化や今後の学習塾がすべき対策、個別学力試験までの生徒指導など、学習塾関係者であれば…