セミナー・イベント情報
- 
	
		
	教科と探究の学びをつなぐ。青翔開智中学校・高等学校の「探究スキルラーニング」とは?
「教科と探究のあいだを、どう橋渡しするか?」 「探究に必要なスキルはどのように育めばいいのか?」 いま、全国の先生たちが直面しているこの問いに、日々の実践で挑み続けている学校があります。 鳥取県にある青翔開智中学校・高等学校は、全生徒が探究活動を行い、高校3年時には1万字の卒業論文を執筆。 …
 - 
	
		
	「午後は探究」から1年。渋谷区の探究実践例
渋谷区では令和6年度から、午後の授業を「シブヤ未来科」を中心とした「探究の時間」に充てる、大胆な取り組みを行ってきました。 大きな転換の中で、教育委員会や学校現場では、どのように探究的な学びを推進しているのでしょうか。 本セミナーでは、渋谷区教育委員会の清水雄一指導主事と、渋谷区立上原中学校の伊…
 - 
	
		
	【東京開催】学力よりも心を育てるフィンランドのポジティブ教育
今まで開催してきたワークショップの中でも特に人気のある「学力よりも心を育てるフィンランドのポジティブ教育」をテーマに、フィンランドの教育現場で使われているワークを参加者の皆さんと一緒に体験できるイベントです 実際にフィンランドの教育に触れてみましょう!
 - 
	
		
	日本の教育とウェルビーイングの未来を考えるシンポジウムシリーズ第33回
天才キッズクラブの独自の教育方針「やらせない、教えない、無理強いしない」を通じて、子どもたちの無限の可能性を引き出しながら、自己肯定感を育む方法や環境づくりについてお話いただきます。
 - 
	
		
	【特別支援教育】武井恒先生との教材づくりZOOM学習会31
【特別支援教育】 5月25日(日)20時〜21時 武井恒先生との教材づくりZOOM学習会31 https://takei-0525.peatix.com
 - 
	
		
	教育委員会の予算のことがわかる!【ICT支援員 × 教育委員会】ICT支援を長期継続させる戦略セミナー
ICT支援を長期継続するために必要な「教育委員会の戦略」を学ぶ! 予算の決まり方、持続可能な支援の仕組み、教育委員会との対話のポイントを、現場のプロが解説! ICT支援員・教育委員・自治体担当者・企業の方必見!
 - 
	
		
	スタジオ収録体験セミナー
コロナ禍を経て、急激にニーズの広がりを見せた遠隔教育。教材制作の現場においても例外ではありませんでした。 緊急事態に伴い作成した教材は、急遽、オンライン会議ツールを使用した集合研修を撮影して映像コンテンツにしたり、過去の既存資料をそのままオンライン教材にしたりと、短期間での対応が求められ、どの教育担…
 - 
	
		
	オクリンクプラス POWER UPDATEセミナー
2025年4月下旬、いよいよ大幅アップデートされるオクリンクプラス。 アップデートされる機能の詳細や授業での実践方法について、オクリンクプラスPOWER UPDATEセミナーにてご紹介いたします。 「オクリンクプラスを使ってみたいけどどうやって授業に取り入れたらいいの?」「オクリンク・ムーブノー…
 - 
	
		
	【ミネルバ大学×CoIU】デジタルを活用した実践型大学教育の新たな可能性
大教室で教員の講義を聞き、静かにノートを取って知識を習得する。昔は当たり前だった大学教育の在り方が、デジタルインフラやAIの発達を背景に大きく変わろうとしています。 「世界で最も革新的な大学」として名高いミネルバ大学の授業は、オンライン・プラットフォームを利用するため、世界中のどこからでも受講が…
 - 
	
		
	【オンラインセミナー】4月15日開催!文部科学省「生成AIガイドライン(略称)」改定に関する要点解説セミナー
いつも教育現場の発展にご尽力いただき、誠にありがとうございます。弊協会では、文部科学省・経済産業省からのご講演や40名を超える有識者によるセミナーを衆議院第一議員会館等で実施した「教育AIサミット」を主催し、教育×AIに関する調査・発表を行っております。 本年3月に実施したアンケート調査の結…
 - 
	
		
	2025年度CEDEP公開シンポジウム「公平で包摂的な幼児教育·保育の実現に向けて~OECD幼児教育·保育白書第8部より~」
経済協力開発機構(OECD)から、「OECD幼児教育・保育白書第8部 幼児教育・保育への投資による不平等の是正(Reducing Inequalities by Investing in Early Childhood Education and Care)」が公表されました。困難な状況にある子ども…
 - 
	
		
	教材の自動生成AIで、研修や教育の負担軽減!「Teacher’s Copilot体験セミナー」《ハイブリッド開催》
誰もが手軽に利用できるようになり、日々進化している“AI”ですが、教育への活用は、カスタマイズなど様々な壁があり本格的に進めることが難しいとお考えの方も多いのではないでしょうか。 デジタル・ナレッジ西日本支社のショールーム(地下鉄四ツ橋線:肥後橋駅直結)にて、当社のAIソリューション「Teacher…
 - 
	
		
	LINE活用事例セミナー アナログ集客から脱却せよ!本気で結果を出すLINE活用術
こんにちは! 株式会社Lacicu教育支援事業部です。 春の新年度募集、皆様の塾ではうまく進んでいますか? 「近年、問い合わせ数が減ってきた」 「チラシやHP、紹介だけでは限界を感じている」 こんな声を、ここ数年で本当に多く耳にするようになりました。 これまでチラシやパンフレット、電…
 - 
	
		
	集客に使える「志望校を決める塾」の作り方
こんにちは、株式会社Lacicu教育支援事業部です。 皆さんの塾に通っている生徒の中に、 「やりたいことがわからない」 「志望校が決められない」 といった生徒はいませんか? 進路指導を担当される先生は、一度は聞いたセリフではないでしょうか。 生徒のやりたいや志望校を決まるのを待ってい…
 - 
	
		
	一般選抜中心から総合型選抜対応へ「失敗と成功」のリアルストーリー
学力だけでなく、個性や探究活動など多面的に受験生を評価する総合型選抜試験。 その対策には時間と手間がかかるため、多くの塾が対応を避けがちです。しかし総合型選抜を実施している大学数も入学者も年々増加傾向にあり、今後の塾経営において無視できない分野となっているのは間違いありません。 そこで今回のセミ…
 - 
	
		
	就職やライフキャリアの最新事情から、キャリア教育のアップデートを考えよう!
今回は、株式会社マイナビの栗田卓也さまと今井普彦さまを講師にお招きし、近年の就職活動の状況や、今後の社会で自立的にキャリアを構築するために必要な資質・能力についてお話いただきます。その上で、これからのキャリア教育のイメージや、教育実践のアップデートについて、参加者の皆さまとディスカッションを行います…
 - 
	
		
	アーカイブ配信付き!2025.8 Grow Yourself オランダ教育ツアー説明会 (無料)
2025年8月23日~30日に開催するGrow Yourselfオランダ教育ツアーの説明会です。 “Grow Youself” 「いま」そして「これからの」日本の教育のために私たちがまず変化を起こし、成長しようというコンセプトの海外視察ツアーシリーズ第7弾です! ツアー…
 - 
	
		
	アーカイブ配信付き!2025.8 Grow Yourself オランダ教育ツアー説明会 (無料)
2025年8月23日~30日に開催するGrow Yourselfオランダ教育ツアーの説明会です。 “Grow Youself” 「いま」そして「これからの」日本の教育のために私たちがまず変化を起こし、成長しようというコンセプトの海外視察ツアーシリーズ第7弾です! ツアー…
 - 
	
		
	Web集客で徹底的に生徒を集める!
今回の経営革新会議のテーマは「Web集客で徹底的に生徒を集める!」です。各塾の実践報告から塾経営の本質を探る、2日間の勉強会です。MBA代表・中土井鉄信をコンサルタント、アドバイザーとして、講演やグループワークを通じて塾経営を見つめ直し、思い描く貴塾の将来を実現させるための経営計画づくりをサポートし…
 - 
	
		
	Web集客で徹底的に生徒を集める!
今回の経営革新会議のテーマは「Web集客で徹底的に生徒を集める!」です。各塾の実践報告から塾経営の本質を探る、2日間の勉強会です。MBA代表・中土井鉄信をコンサルタント、アドバイザーとして、講演やグループワークを通じて塾経営を見つめ直し、思い描く貴塾の将来を実現させるための経営計画づくりをサポートし…