セミナー・イベント情報
-
IT導入補助金の今後の動向について
無料オンラインセミナー 突然の告知!! IT導入補助金2024 最終公募終了!! 今後のスケジュールは…? ※今回は、開業をご検討中・「天神」導入をお考え中の事業者様向けセミナーとなっております。 日時:9/20(金) 今回のセミナーを担当させて頂きます 株式会社タオの工藤と申し…
-
塾の生き残り戦略「高校生のWeb集客とは」
生き残りへの最適解! 成功する学習塾高等部の作り方、教えます。 「地域の競合に負けない強い高等部」 「収益性の高い高等部」 「生徒の滞留期間を伸ばす受け皿になる高等部」 そんな高校部を持つことが、これからの学習塾の生き残りには必須になります。 一見ハードルが高そうな高等部の集客や収益化も…
-
塾の生き残り戦略「高3生をいかに集めるか」
生き残りへの最適解! 成功する学習塾高等部の作り方、教えます。 「地域の競合に負けない強い高等部」 「収益性の高い高等部」 「生徒の滞留期間を伸ばす受け皿になる高等部」 そんな高校部を持つことが、これからの学習塾の生き残りには必須になります。 一見ハードルが高そうな高等部の集客や収益化も…
-
10年後も塾を継続させるために必要なこと「高等部の立ち上げのために」
生き残りへの最適解! 成功する学習塾高等部の作り方、教えます。 「地域の競合に負けない強い高等部」 「収益性の高い高等部」 「生徒の滞留期間を伸ばす受け皿になる高等部」 そんな高校部を持つことが、これからの学習塾の生き残りには必須になります。 一見ハードルが高そうな高等部の集客や収益化も…
-
学習塾のWebでの生徒募集を“まるっと”すべてお任せ
Webを利用した学習塾の生徒集客。わたしたちは学習塾を知り尽くしています。だからこそ「なに」を利用して「どのように」発信していけば生徒が集められるのかを熟知しています。 また、AIをしっかりと利用していきます。たとえば、先生方の塾のHomePageをAIで解析してそこから記事を100本書き出すこ…
-
大学入試から見る、学習塾で求められる指導とは?
今の高3生からいよいよスタートする、新課程大学入試。 どのように変化し、教室に何を求められるのか、徹底解説いたします。 具体的には、以下のような内容をお話します! ・2025年度大学入試で見えること ・2025年新課程共通テスト最新情報 ・問題傾向と求められる対応について ぜひ、この機会…
-
高校継続で作る高校部~外部集客に頼らない高校部作り~
学習塾経営において、高校生の集客はすでにマストの状況になっています。 しかし広告費の高騰から、集客コストは年々上がってきています。 また、大手学習塾も集客に力を入れているため、個人塾が自塾の魅力を伝えることも難しくなっています。 高校生を獲得するためには、高校受験のために通塾している生徒に残って…
-
発達障がい・グレーゾーンの生徒への向き合い方
【セミナー概要】 発達障害やグレーゾーンの疑いがある生徒への接し方について、悩まれた経験はありませんか? 発達障害がある生徒は、障害特性によってコミュニケーションが上手く取れない場合があります。そのため、通常の指導と同じやり方ではうまくいかず、どう指導すれば良いかお困りの先生も少なくないと思います。…
-
ICT教材のリーディングカンパニーが開発したAI型日本語学習教材「すららにほんご」紹介セミナー
【多様化する日本語教育の現状と課題】 昨年、在留外国人の数が過去最高を更新し、国内での日本語教育へのニーズが高まりを見せる中、日本語学習の目的も就労、進学、日常生活のためと多岐に渡っています。 学習方法は、デジタル教材がほぼない状況にあり、従来型の紙教材で教え、管理するスタイルのままです。そ…
-
AI教材「すらら」についてイチから知りたい方必見!AI教材「すらら」商品説明会
【AI教材「すらら」商品説明会とは?】 様々なICT教材がある中、「どのように教材を選べばいいかわからない」「教材を見て自塾での活用をイメージしたい」など皆様から様々なお声をいただいております。 そこで今回のセミナーでは、皆様に活用のイメージを持っていただくため、AI教材「すらら」の生徒画面…
-
AI教材「すらら」についてイチから知りたい方必見!AI教材「すらら」商品説明会
【AI教材「すらら」商品説明会とは?】 様々なICT教材がある中、「どのように教材を選べばいいかわからない」「教材を見て自塾での活用をイメージしたい」など皆様から様々なお声をいただいております。 そこで今回のセミナーでは、皆様に活用のイメージを持っていただくため、AI教材「すらら」の生徒画面…
-
塾+フリースクール等の併設で実現! 開校5年で年商4000万達成!事例紹介セミナー
【地域に根ざした多角化経営で年商4000万達成!「学び舎かなえ」の事例を大公開!】 少子化が急速に進む中、収益の維持に悩まれている塾様からのご相談が最近増えています。また、不登校の生徒さんが地域で増えているため支援していきたいというお問い合わせも非常に増えてきています。 そこで今回は、すらら…
-
開校2年で100名を集めた塾長が明かす! AI教材「すらら」を活用した、 生徒を集め続ける教室運営について
【開校からわずか2年で生徒数100名を達成した東京都C.schoolの風間先生が、塾開業の秘訣を大公開!】 開業準備ノウハウセミナーは、 塾開業に興味はあるけれども「何からどのように計画を進めればいいのか分からない!」という方向けに、全5回のシリーズで開催しています。 毎回好評の本セミナーも今期…
-
【再配信】通塾継続率が30%UP!英語教室事例セミナー 午後の部
株式会社SRJは「次世代を担う人材の育成」を目指し、これから求められる「言葉の力」を身につけられる自立学習型能力開発ポータル「TERRACE」を提供しております。 この度、 過去に開催したセミナーの中でもご関心の高かったセミナーや、今だからこそ是非もう一度ご覧いただきたいセミナーを再配信する運び…
-
【再配信】通塾継続率が30%UP!英語教室事例セミナー 午前の部
株式会社SRJは「次世代を担う人材の育成」を目指し、これから求められる「言葉の力」を身につけられる自立学習型能力開発ポータル「TERRACE」を提供しております。 この度、 過去に開催したセミナーの中でもご関心の高かったセミナーや、今だからこそ是非もう一度ご覧いただきたいセミナーを再配信する運び…
-
中学入試問題から考える子どもの思考力 ~2つの「シコウ」力を伸ばす~
株式会社SRJは「次世代を担う人材の育成」を目指し、これから求められる「ことばの力」を身につけられる自立学習型能力開発ポータル「TERRACE」を提供しております。 この度、 『中学入試問題から考える子どもの思考力 ~2つの「シコウ」力を伸ばす~』を開催する運びとなりました。 文部科学省の「学力…
-
教室運営のためのSNS活用オンラインセミナー
【スクール事業者必見!初心者向けSNS活用セミナーです】 ・塾・幼稚園・習い事教室などスクール事業の経営者 ・個人で先生業をしておりSNS活用にお困りの方 ・スクール事業のSNS運用を担当している方 ・SNS運用を始めたいが何から始めればよいか困っている方 【今こそ学びたい、スクール事業者のSN…
-
10年後はさらに1割の10万人減少!少子化時代における「人」×「AI教材」のハイブリッド個別指導塾のカタチ
【少子化や不登校など激変する社会構造】 政府予想よりも11年前倒しで、出生数が80万人を切った2022年。 子供の数が減っている中で今までと同じように運営を続けていたのでは、生徒数を確保できず、運営が破綻しかねない時代になってきています。 さらに小中学生の不登校者数は24万人を超え、小学生でも1…
-
~新時代における英会話スクールの経営戦略とは?~ AI教材で多様なニーズに対応し、継続率と収益をUPする方法!
【少子化時代における英会話スクールの経営戦略とは?】 急速な少子化や教育改革、コロナ禍以降の97%以上の学校でのICT教材の活用普及や約30万人という不登校生児童の増加など、目まぐるしく教育業界は変わってきています。 そのような中で、「今まで通りに英会話スクールを運営しているのに、問い合わせが減…
-
~開校2年目までのスタートアップ学習塾様向け~ AI教材を活用した『新時代の個別指導塾』経営を軌道に乗せる5つのポイント
【新時代の「個別指導塾」がやるべき5つのポイントとは?】 最近、多くの塾経営者様から「教務力には自信があるが、経営が軌道に乗っておらず不安」という声を伺う機会が増えました。 ここ数年で教育環境が激変し、「少子化・ICTの進展・教育改革への対応」が求められ、残念ながら学習塾経営はこれまでと同じでは…