
日々の授業でICTをもっと効果的に活用したいと思っていませんか?
生成AIやプログラミング教育に興味はあるけれど、実際にどう授業に取り入れればいいのか悩んでいる先生方も多いのではないでしょうか。
そんな教育現場の課題を解決する、ゴールデンウィーク期間中の特別なイベントです!
セミナーの目的・内容
「GIGAGig 2025 #ギガギグ」は、教育×ICT、生成AI、プログラミング教育の最新事例を体験できる教員向けワークショップイベントです。
25種類もの参加型ワークショップと講義を通じて、明日からの授業ですぐに使える実践的なノウハウを学べます。
現役教員や専門家が講師となり、実際の授業での取り組みをもとにした内容で、あなたの日ごろの「やってみたい!」を全力でサポートします。
参加者特典
参加費無料!
各ワークショップでは講師との質疑応答の時間も設けられ、日頃の疑問や悩みの直接相談が可能です。
また、専用のGoogleアカウントを使用したGoogle Classroomと連携したワークショップも実施されるため、実践的なツールの使い方も学べます。
登壇者紹介
本イベントには、小金井小学校の先生方や、Type_Tのメンバー、スクールエージェント、ハックラボなど、教育現場の最前線で活躍する実践者が多数登壇。
実際の教育現場での経験に基づいた、リアルで実用的なノウハウを共有します。
見どころポイント
- 生成AI活用の実践例:中高での生成AI活用事例や、教師向けのCopilot活用法を学べます
- プログラミング教育の具体的手法:micro:bitを使ったドリームカー制作やMinecraft×Scratchなど、楽しみながら学べるプログラミング体験
- 教育現場での課題解決:多文化共生×日本語指導、生成AIガイドラインの活用法など、現場の課題に即した内容
- 環境学習×プログラミング:カーボンニュートラルを目指すプログラミング体験など、教科横断的な内容も充実
おすすめ対象者
- 最新の教育ICTや生成AI、プログラミング教育に興味がある方
- 教育現場での実践的な取り組みを知りたい教員・教育関係者
- 新たな授業アイデアやツールの使い方を学びたい方
- 未来の教育を共に創りたい、学びにワクワクする方
セミナー詳細
- イベント名:GIGAGig 2025 #ギガギグ
- 開催日時:2025年5月4日(日・祝)
- 受付開始: 9:30
- プログラム: 10:00~17:30(予定)
- 会場:日本マイクロソフト株式会社 品川本社(東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー)
- 参加費:無料
- 持ち物:
- ノートパソコンかタブレット(Windows推奨、MacやChromebookも可)
- 飲み物など各自でご準備ください
- 注意事項:
- 途中入場は不可
- セキュリティの都合上、13時を過ぎると入場できません
申し込み方法
申し込み方法は2ステップ!
- まず申し込みフォームにメールアドレスを入力
- メールで届く「GIGAGig 2025本登録フォーム」のURLからワークショップを選択して申し込み
申し込み特設サイト:
https://sway.cloud.microsoft/Ks6o40GvxE8l22Y1
この機会に「GIGAGig 2025 #ギガギグ」で、教育現場の新たな可能性を体験してみませんか?
概要詳細はこちらからも確認できます。
https://peatix.com/event/4362700