セミナー・イベント情報
-
生成AIの利用に関するオンライン研修会
生成AIの特性を踏まえ、生成AIを活用する上での基本的な考え方(情報活用能力の育成等)について解説します。
-
情報教育の第一人者 「安藤 昇氏」登壇! 最新のプログラミング実技の授業例をご紹介
-
竹内薫×茂木健一郎「AI時代の理系と文系──旧友同士が語る新しい教育論」【モギケンカフェ #7】
大人気トークシリーズ! 脳科学者の茂木健一郎氏がホストを務める「モギケンカフェ」の第7弾を開催します。 元内閣総理大臣の鳩山友紀夫氏、元陸上メダリストの為末大氏、将棋棋士の羽生善治氏、解剖学者の養老孟司氏と各回の錚々たるゲストをお迎えしてきた本シリーズ。今年1月には辺境生物学者の長沼毅氏、3月には作…
-
生成AIの教育利用 ファーストステップ
ChatGPT や Google Bard にあまり触れたことがない方でも大丈夫!業界で話題の生成AIの力を、自分の業務改善や教育の質向上、プログラミングの新しいスタイルへと活かす道が開けます。 この講座では、文部科学省生成AIアドバイザーの田中善将先生をメインスピーカーにお招きして、生成AIの基本…
-
初心者歓迎!学習塾の集客を成功させるWebマーケティング入門
・学習塾に特化したWebマーケティングを基礎から学びたい ・低予算でも効果のある集客方法を知りたい このような方は、ぜひ本セミナーにご参加ください。 本セミナーでは、Webマーケティングによる生徒募集のコンサルティングを専門としている中川氏にご登壇いただき、戦略的なSEO対策、Web広告運用、口コミ…
-
【NEXT GIGAで実現】 児童・生徒の安全なインターネット利用のために必要な対策とは?
GIGAスクール構想が本格実施3年目を迎え1人1台端末の日常的な活用が図られている一方で、児童・生徒の私的利用やネットいじめなど、まだ対策に課題を感じている学校現場も多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、このようなインターネットトラブルを防ぎ、安心安全な学習環境を実現するソリューションとして、…
-
ChatGPTなどの生成AIを安全に活用! 教育現場における適切な使い方と必要なセキュリティ対策とは
近年、ChatGPT等の生成AIを利用したサービスが注目を集めています。 教育現場での利活用が期待される一方で、 宿題での利用等による児童・生徒の自主的な学習への影響や、個人情報の漏えいなどのリスクが懸念されます。 本セミナーでは、学習環境におけるChatGPT等の生成AI利用のリスクについて解説し…
-
私塾界リーダーズフォーラム2023 Autumn / Winter
前回に引き続き私塾界リーダーズフォーラム2023 Autumn / Winterは御茶ノ水ソラシティにて開催させていただきます。感染症対策のため定員は200名とさせて頂きます。
-
JEC学習塾経営セミナー【大阪会場】
一般社団法人 日本教育コンサルタント協会(JEC)は、2020年9月より本格的に活動をスタートした新しい団体です。教育行政の目まぐるしい変化や、先行きの見えないコロナ禍の中で奮闘する教育機関を支援し、そして子どもたちの学習権を確保することが当協会の使命と考え、これからの時代の教育や塾経営への提言を行…
-
塾の日シンポジウム2023東京大会 今こそ、民間教育力
第一部 記念式典 13:30~14:45 第二部 記念公演 15:15~16:25 第三部 35周年祝賀パーティー 17:00~19:00
-
九州エリア公立高校英語入試対策セミナー~2023年度入試の注目ポイントと2024年度入試への対策~
今回のセミナーでは、弊社福岡営業所の営業マネージャーで、元 九州エリア私学進学校 英語科教諭の室谷より、大学入試における共通テストの導入に伴い変化してきた、九州エリアの公立高校入試(英語)の最新の傾向と指導のポイントをご紹介いたします。 ■「九州各県の公立高校入試の最近の傾向が知りたい」 ■「点数に…
-
九州エリア公立高校英語入試対策セミナー~2023年度入試の注目ポイントと2024年度入試への対策~
今回のセミナーでは、弊社福岡営業所の営業マネージャーで、元 九州エリア私学進学校 英語科教諭の室谷より、大学入試における共通テストの導入に伴い変化してきた、九州エリアの公立高校入試(英語)の最新の傾向と指導のポイントをご紹介いたします。 ■「九州各県の公立高校入試の最近の傾向が知りたい」 ■「点数に…
-
テレサ先生×教育革命家ドラゴン先生コラボ講演会
教育系インフルエンサーで元・小中学校の教師×現役の幼稚園の先生、コラボ講演会 「子どもが輝く未来を作りたい!」 元・小中学校の教師で教育系インフルエンサーの【ドラゴン先生】、そして幼稚園教諭の【テレサ先生】。 師弟関係にある2人が【教育コラボ講演会】を開催します!
-
AI教育活用セミナー~学校現場で、できるAI活用法を考える~
AI教育活用賞に応募するため教師の研究団体TOSS静岡は 100以上のアイデアを研究してきました。 今回のセミナーでは、その中でも選りすぐりの活用アイデアをご紹介します!
-
eラーニングテクノロジの最先端、教育への「AI適用」の基礎とChatGPTの可能性~中級編 LEVEL200~
デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所では、日々「教育×最先端テクノロジー」についてチャレンジし、調査・研究を重ねております。 今回は、その中でも、eラーニングテクノロジの最先端として、AIおよび、いま注目されているChatGPTの教育への適用について、研究活動をデモを含めて中級編としてご紹介します…
-
『高校の先生より詳しくなる進路指導の秘訣』〜「大学・学部・学科」の選び方&探し方〜
塾の先生方は進路指導のやり方について、難しさを覚えたことはないでしょうか? ご存知の通り、近年は大学入試の推薦枠が拡大してきています。私大の約5割が推薦枠になってきていることや、それに伴い一般入試の倍率も変化していることを考慮すると、一般入試で偏差値の高い大学に入学しましょうというアドバイスだけでは…
-
『高校の先生より詳しくなる進路指導の秘訣』〜「大学・学部・学科」の選び方&探し方〜
塾の先生方は進路指導のやり方について、難しさを覚えたことはないでしょうか? ご存知の通り、近年は大学入試の推薦枠が拡大してきています。私大の約5割が推薦枠になってきていることや、それに伴い一般入試の倍率も変化していることを考慮すると、一般入試で偏差値の高い大学に入学しましょうというアドバイスだけでは…
-
『合格』、そして継続 ~入試直前期の受講戦略~
《高校生》入試直前期の受講戦略と学年更新 《中学生》入試直前期の受講戦略と学年更新
-
HP、チラシ、MEOの改善で生徒数 2倍以上に!募集停止するまで生徒数が増えたノウハウをお伝えする事例共有セミナー
本セミナーは、現在塾を経営されている皆様からよくいただくご質問やご不安ごとに応える内容となっております。 ・ICT教材を導入したいが、今の授業にどう組み込むのか分からない ・今いる生徒にどのように使ってもらうのかイメージが湧かない ・保護者様にどのように話し、ICT教材活用することを納得してもらうの…
-
株式会社ヒューマン・ブレーンが手がけた一歩先を行く「AI×人」の新型個別指導 事例公開セミナー
ここ数年、対前年出生率は過去最低を更新し続けており、ターゲット人口数は減少の一途をたどっています。また、これまで集団指導をメインで行っていた大手塾も少子化対策として、新型個別指導業態に乗り出してきている今、自塾の経営戦略や課題解消にマッチしたICT教材を、いかに活用して結果を出していくかが非常に重要…