セミナー・イベント情報
-
新型個別指導塾のデザインが100分でまるっとわかる!新規塾開業セミナー
理想の塾開校を実現!新型個別指導塾のつくり方とは? 【学習塾業界を取り巻く環境は?】 学習塾の市場規模は約1兆円です。少子化が進んでいる中ではありますが、子ども1人あたりの教育費は増加傾向にあり、学習塾の売上高も増加している状況です。 この学習塾業界において、2000年以降急速に拡大してきたのが「個…
-
教員経験や塾講師経験のある方向け すららで実現!「教務経験」×「地域・生徒への想い」を形にする塾開校!
教育改革、共働き世帯の増加など社会が変容する中、学校だけで子ども達の学習環境を整えることがより一層難しくなってきています。 それに伴い、学習塾に求められるニーズは「学力+α」と多様化しています。 自立学習可能な5教科12学年対応のAI教材「すらら」を活用し、地域で選ばれる塾を開校された方々の中でも、…
-
【再配信】2022年PISA調査結果をどう捉える?~子どもが抱えている課題感とは~
この度、 2024年2月1日に開催した『2022年PISA調査結果をどう捉える?~子どもが抱えている課題感とは~』を再配信する運びとなりました。 受験シーズンで参加することができなかったという先生方も多くいらっしゃったことかと存じます。「PISAの内容が詳しく分かった」「分かりやすくまとめられていて…
-
言語生成AIが外国語学習に与える影響〜AIを用いた指導の実践〜
前回ご好評をいただいたセミナーの、第2弾を開催いたします! 耳目を集めるChatGPTをはじめ、生成AIは日々急速に進化しており、今外国語学習の指導は根本からの見直しを迫られる転換期となっているのではないでしょうか。 一方で、生成AIの活用は生徒一人ひとりの関心と適性に合った柔軟な教育が実施できる可…
-
大手予備校講師がアドバイス! 情報科目って私塾で対策できる?
2025年度1月の共通テストで新設される「情報」その対策と生徒への指導法とは! 2024年4月から「情報Ⅰ」が高校の全学年で必修になり、私教育の現場でも情報科目への対応が求められつつあります。 「でも一体、どうやって生徒に指導したらいいの?」 そんな悩みや不安を解消すべく大手予備校講師と学びエイド直…
-
勉強が苦手な子にも有効!開成で学年1位を獲得した超暗記メソッド
【セミナー概要】 暗記方法の指導、できていますか? 暗記はどの科目の勉強でも基礎となる部分です。しかし、「『来週テストするから覚えてきてね』など、確認方法のみ示して具体的な暗記方法は生徒に任せている」、「『10回書いてみよう』『単語帳を使ってみよう』など、自分が言われてきた暗記方法以外に提案の引き出…
-
学習塾関係者は知っておくべき!「知能検査の結果」から子どもの個性を読み取り、自塾の指導に活かす方法
【セミナー概要】 「同じように説明しても、伝わる生徒さんと伝わりにくい生徒さんがいる」 「目からの情報が入りやすい生徒もいれば、耳からの情報が入りやすい生徒など、生徒へのアプローチに悩んでいる」 など、学習に問題を抱える生徒への対応にお困りの先生はいらっしゃいませんでしょうか。 また、保護者が子ども…
-
AI教材「すらら」についてイチから知りたい方必見!AI教材「すらら」商品説明会
【AI教材「すらら」商品説明会とは?】 様々なICT教材がある中、 「どのように教材を選べばいいかわからない」 「教材を見て自塾での活用をイメージしたい」 など皆様から様々なお声をいただいております。 そこで今回のセミナーでは、皆様に活用のイメージを持っていただくため、 AI教材「すらら」の生徒画面…
-
AI教材「すらら」についてイチから知りたい方必見!AI教材「すらら」商品説明会
【AI教材「すらら」商品説明会とは?】 様々なICT教材がある中、 「どのように教材を選べばいいかわからない」 「教材を見て自塾での活用をイメージしたい」 など皆様から様々なお声をいただいております。 そこで今回のセミナーでは、皆様に活用のイメージを持っていただくため、 AI教材「すらら」の生徒画面…
-
AI教材「すらら」についてイチから知りたい方必見!AI教材「すらら」商品説明会
【AI教材「すらら」商品説明会とは?】 様々なICT教材がある中、 「どのように教材を選べばいいかわからない」 「教材を見て自塾での活用をイメージしたい」 など皆様から様々なお声をいただいております。 そこで今回のセミナーでは、皆様に活用のイメージを持っていただくため、 AI教材「すらら」の生徒画面…
-
FCチェーンに加盟していても成果が出ない?! 多様化、多層化時代に求められる新学習塾への転換セミナー
【地域に選ばれる塾に共通する成功ポイントとは?】 教育改革による小学校での英語の教科化、97%以上の学校でのICT端末を活用した学習の普及、また、約30万人の不登校生児童の増加など、教育業界市場の変化は加速する一方となってきています。 それに伴い、価格や通塾回数、対応教科や生徒の多層化など、地域ニー…
-
新型個別指導塾のデザインが100分でまるっとわかる!新規塾開業セミナー
理想の塾開校を実現!新型個別指導塾のつくり方とは? 【学習塾業界を取り巻く環境は?】 学習塾の市場規模は約1兆円です。少子化が進んでいる中ではありますが、子ども1人あたりの教育費は増加傾向にあり、学習塾の売上高も増加している状況です。 この学習塾業界において、2000年以降急速に拡大してきたのが「個…
-
新型個別指導塾のデザインが100分でまるっとわかる!新規塾開業セミナー
理想の塾開校を実現!新型個別指導塾のつくり方とは? 【学習塾業界を取り巻く環境は?】 学習塾の市場規模は約1兆円です。少子化が進んでいる中ではありますが、子ども1人あたりの教育費は増加傾向にあり、学習塾の売上高も増加している状況です。 この学習塾業界において、2000年以降急速に拡大してきたのが「個…
-
新型個別指導塾のデザインが100分でまるっとわかる!新規塾開業セミナー
理想の塾開校を実現!新型個別指導塾のつくり方とは? 【学習塾業界を取り巻く環境は?】 学習塾の市場規模は約1兆円です。少子化が進んでいる中ではありますが、子ども1人あたりの教育費は増加傾向にあり、学習塾の売上高も増加している状況です。 この学習塾業界において、2000年以降急速に拡大してきたのが「個…
-
~開校2年目までのスタートアップ学習塾様向け~ AI教材を活用した『新時代の個別指導塾』経営を軌道に乗せる5つのポイント
【新時代の「個別指導塾」がやるべき5つのポイントとは?】 最近、多くの塾経営者様から「教務力には自信があるが、経営が軌道に乗っておらず不安」という声を伺う機会が増えました。 ここ数年で教育環境が激変し、「少子化・ICTの進展・教育改革への対応」が求められ、残念ながら学習塾経営はこれまでと同じではうま…
-
【元未経験】ICT教材で塾長ワンオペ自立型個別指導塾の全てを語る生配信
・塾長ひとりでも生徒一人ひとりに個別対応できるようにしたい ・他塾ではどのように運営や指導が行われているか具体的に知りたい ・ICT教材のメリットだけでなく注意点などリアルな話が聞きたい このような方は、ぜひ今回の生配信イベントにお申し込みください。 本イベントでは、長崎県の学習塾「個別指導塾ビクト…
-
2024年度 小学校教科書改訂情報お役立ちセミナー
小学校で 「英語」 が正式な教科となり4年が経ちました。 そして今年度は 「小学校の教科書改訂年度」 となります。 すでに各地域の教育委員会では新しい教科書の採択も確定していますが、一般に新しい教科書が手に入るのは、その年度の4月となります。 そこで、新しくなる教科書について、 教科書会社サイトなど…
-
プログラミングスクール開始で小学生〜中1塾生が増加 コロナ禍でも中1生徒数、昨年比117%の裏側
「受験後の中3の卒塾で生徒数が減ってしまう…来年度の集客が心配…」 「経営の安定のためにも生徒に長く塾に通ってもらいたい…(LTVを伸ばしたい…)」 こうしたお考えの先生方も多いかと思います。 そこで小学生へと裾野を広げ、プログラミングスクールを併設する塾を目にすることも増えてきました。 ただ、「小…
-
【再配信】”得意を伸ばす”TERRACE活用で差別化に成功!放デイ事例セミナー
この度、 過去に開催したセミナーの中でもご関心の高かったセミナーや今だからこそ是非もう一度ご覧いただきたいセミナー等を再配信する運びとなりました。 第4回目は、2023年12月に実施した「“得意を伸ばす”TERRACE活用で差別化に成功!放デイ事例セミナー」を再配信いたします。放課後デイサービス、学…
-
【再配信】プログラミング教室でのTERRACE活用事例セミナー
この度、 過去に開催したセミナーの中でもご関心の高かったセミナーや今だからこそ是非もう一度ご覧いただきたいセミナー等を再配信する運びとなりました。 第3回目は、2022年10月に実施した「プログラミング教室でのTERRACE活用事例セミナー」を再配信いたします。株式会社十日町パソコンカレッジ 代表取…