セミナー・イベント情報
-
夏の販促に向けたチラシ制作のコツ
◆以下のような内容をお話します! ・集客手法が多様化する中、なぜチラシがおススメなのか⁉ ・デザイン原則やレイアウトなどのチラシ制作の基本 ・この春の集客の成功例と失敗例のポイント ・塾の魅力を伝える強力なキャッチコピーの作成方法 ・自己満足チラシじゃなく問い合わせに繋げるオファーとは…
-
eラーニングテクノロジの最先端、ChatGPTから教育活用”EdGPT”への進展~中級編 LEVEL200~
<こんな方におすすめ> ・最先端のテクノロジで自らの教育をより良くしたい方 ・eラーニングのご担当者さま ・EduTech分野での新規事業開発のご担当者さま デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所では、日々「教育×最先端テクノロジー」についてチャレンジし、調査・研究を重ねております。 今回は研究活動…
-
新型個別指導塾のデザインが100分でまるっとわかる!新規塾開業セミナー
理想の塾開校を実現!新型個別指導塾のつくり方とは? ■学習塾業界を取り巻く環境は? 学習塾の市場規模は約1兆円です。少子化が進んでいる中ではありますが、子ども1人あたりの教育費は増加傾向にあり、学習塾の売上高も増加している状況です。 この学習塾業界において、2000年以降急速に拡大してきたのが「個別…
-
新型個別指導塾のデザインが100分でまるっとわかる!新規塾開業セミナー
理想の塾開校を実現!新型個別指導塾のつくり方とは? ■学習塾業界を取り巻く環境は? 学習塾の市場規模は約1兆円です。少子化が進んでいる中ではありますが、子ども1人あたりの教育費は増加傾向にあり、学習塾の売上高も増加している状況です。 この学習塾業界において、2000年以降急速に拡大してきたのが「個別…
-
新型個別指導塾のデザインが100分でまるっとわかる!新規塾開業セミナー
理想の塾開校を実現!新型個別指導塾のつくり方とは? ■学習塾業界を取り巻く環境は? 学習塾の市場規模は約1兆円です。少子化が進んでいる中ではありますが、子ども1人あたりの教育費は増加傾向にあり、学習塾の売上高も増加している状況です。 この学習塾業界において、2000年以降急速に拡大してきたのが「個別…
-
FCチェーンに加盟していても成果が出ない?!AI教材「すらら」×経営ノウハウで地域で勝ち残る塾を実現する方法!
■地域に選ばれる塾に共通する成功ポイントとは? 教育改革による小学校での英語の教科化、97%以上の学校でのICT端末を活用した学習の普及、また、約30万人の不登校生児童の増加など、教育業界市場の変化は加速する一方となってきています。 それに伴い、価格や通塾回数、対応教科や生徒の多層化など、地域ニーズ…
-
FCチェーンに加盟していても成果が出ない?!AI教材「すらら」×経営ノウハウで地域で勝ち残る塾を実現する方法!
■地域に選ばれる塾に共通する成功ポイントとは? 教育改革による小学校での英語の教科化、97%以上の学校でのICT端末を活用した学習の普及、また、約30万人の不登校生児童の増加など、教育業界市場の変化は加速する一方となってきています。 それに伴い、価格や通塾回数、対応教科や生徒の多層化など、地域ニーズ…
-
開校2年で100名を集めた塾長が明かす! 開業準備ノウハウセミナー 第2回:地域で選ばれ続ける塾開業~物件、授業料、資金準備について~
■開校わずか2年で生徒数100名を達成した東京都C.schoolの風間先生が、塾開業の秘訣を大公開! 開業準備ノウハウセミナーでは、塾を開きたいけれど「何からどのように計画を進めればいいのか分からない!」という方向けに、具体的な塾開業のノウハウをお伝えします! この全5回のセミナーシリーズでは、塾開…
-
NEA主催2024オープン教務セミナー 実用英語技能検定の活用 ~入試と生涯学習~
【開催趣旨】 「英検」はその時代に求められている英語力を測定できるよう、進化を続けています。 現在の入試等における「英検」の活用状況と「英検」の最新情報をお届けします。 NEA正会員の方だけでなく、塾関係者の方に広くご参加いただけるオープンセミナーになります。是非お気軽にご参加下さい。 (第1部)英…
-
eラーニングテクノロジの最先端、ChatGPTから教育活用”EdGPT”への進展~初級編 LEVEL100~
【こんな方におすすめ】 ・最先端のテクノロジで自らの教育をより良くしたい方 ・eラーニングのご担当者さま ・EduTech分野での新規事業開発のご担当者さま デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所では、日々「教育×最先端テクノロジー」についてチャレンジし、調査・研究を重ねております。 今回は研究活動…
-
~開校2年目までのスタートアップ学習塾様向け~ AI教材を活用した『新時代の個別指導塾』経営を軌道に乗せる5つのポイント
【新時代の「個別指導塾」がやるべき5つのポイントとは?】 最近、多くの塾経営者様から「教務力には自信があるが、経営が軌道に乗っておらず不安」という声を伺う機会が増えました。 ここ数年で教育環境が激変し、「少子化・ICTの進展・教育改革への対応」が求められ、残念ながら学習塾経営はこれまでと同じではうま…
-
EDIX東京
「教育」に関する製品やサービスが出展する教育分野日本最大級の展示会です。 教育の課題に寄り添った7つのエリアで構成され、製品やサービスについてその場で直接相談・体験・導入が可能です!
-
EDIX東京
「教育」に関する製品やサービスが出展する教育分野日本最大級の展示会です。 教育の課題に寄り添った7つのエリアで構成され、製品やサービスについてその場で直接相談・体験・導入が可能です!
-
EDIX東京
「教育」に関する製品やサービスが出展する教育分野日本最大級の展示会です。 教育の課題に寄り添った7つのエリアで構成され、製品やサービスについてその場で直接相談・体験・導入が可能です!
-
学習塾の新常識!見込み顧客の獲得と育成
※本セミナーは、2023年10月11日(水)に開催した「学習塾の新常識!見込み顧客の獲得と育成」のアーカイブ配信です。 今回のテーマは「見込み顧客の獲得と育成」です。 学習塾における見込み顧客とは 「商圏(教室から半径2,3㎞)におけるすべての小・中・高生およびその保護者」 です。 皆さまは、自塾の…
-
学習塾集客におけるLINEマーケティングの概念と実践
※本セミナーは、2024年3月13日(水)に開催した「学習塾集客におけるLINEマーケティングの概念と実践」のアーカイブ配信です。 「現代の顧客は、商品やサービスの購買において、問い合わせ前に意思決定の7割を完了、つまり比較・検討までを終えている。」 皆さんは、上記のマーケティングにおける常識をご存…
-
本当に受かる大学分析~何をどう調べるのか~
こんにちは、株式会社Lacicu教育支援事業部です。 2025年度大学入試から新課程での受験が開始されます。 「情報科目の対策をどうしたらいいの」 「日本史探究って何を勉強させたらいいの」 科目指導に対する不安点も多いと思います。 しかし、生徒を合格に導くためには、科目指導だけではなく、戦略的に合格…
-
塾関係者必見!進路指導に役立つ「各大学の中身」を徹底解説〜国公立攻略編〜
「将来のために勉強しよう」「将来の選択肢を増やすためにも大学に行こう」 とは生徒に伝えつつも、 「どんな学部学科があるのか、情報収集が追いついていない…」 「A県の経済系だとB大学とC大学があるけど、偏差値以外で違いを述べられない…」 「『近さ』『イメージ』『偏差値』『自身の経験』でなんとなく大学を…
-
今すぐできる!高等部のつくりかたセミナー【入門編】
「生徒を最後(大学受験)まで見たい」という考えに加え、生徒数の確保や単価アップといった経営的なメリットもあり、小規模塾でも高校生指導への関心が高まっています。 しかし、塾経営者自身が高校入試対策には自信があっても 「大学受験に向けた指導内容に対応できる講師がいない…」 「高校部に継続してくれるか自信…
-
塾関係者必見!進路指導に役立つ「各大学の中身」を徹底解説〜私大 西日本編〜
「将来のために勉強しよう」「将来の選択肢を増やすためにも大学に行こう」 とは生徒に伝えつつも、 「どんな学部学科があるのか、情報収集が追いついていない…」 「A県の経済系だとB大学とC大学があるけど、偏差値以外で違いを述べられない…」 「『近さ』『イメージ』『偏差値』『自身の経験』でなんとなく大学を…