【最大6年間通塾!】元武田塾・塾長が語る”ひとり塾長”こそ知っておくべき中高接続カリキュラムとその指導法


 
・中学3年生が卒業すると、生徒数がガクッと減ってしまう
・高校生の指導は、教科の専門性やコストを考えると難しい
・生徒にもっと長く通ってほしいが、具体的な方法がわからない
 
そんな学習塾経営者の多くの皆様が抱える課題に、生徒の通塾期間を最大化し、塾経営を安定させるための「中高接続カリキュラムとその指導法」をお伝えします。
 
生徒の入れ替わりが激しく、毎年の生徒募集に疲弊していませんか?
中学生中心の塾経営では毎年約3分の1の生徒が卒業し、売上が不安定になりがちです。
 
この時代に塾が安定成長を続けるために何が必要なのか?
 
そのヒントは、「高校の壁」をなくし、生徒が長く通い続けてくれる「中高接続」の仕組みにあります。
 
本セミナーでは、受験業界随一の“参考書ソムリエ”が、生徒の通塾期間を最大化する「中高接続のカリキュラムとその指導法」を徹底解説。
 
運営・人件費コストを抑えながら、生徒の平均通塾期間を3年以上に伸ばし、最大通塾年数6年を目指すためのヒントをお伝えします。
 
「毎年の生徒募集の不安から解放されたい、安定した塾経営を実現したい」
 
そうお考えの方は、ぜひお申し込みください。
 
当日は、Q&Aの時間もたっぷりご用意しておりますので、運用面の悩みもその場で解消できます!
 
【こんな方におすすめ】
・中学生の卒業による生徒減に毎年頭を悩ませている
・高校生指導を始めたいが、何から手をつけていいかわからない
・講師の採用や人件費をかけずに、指導教科を増やしたい
・生徒の継続率を高め、安定した収益基盤を築きたい
・1人塾長・個人塾経営者で、経営の相談相手がいない
 
【見どころポイント】
・平均通塾期間を3年以上にするための、高校生向け指導法と英検対策
・運営・人件費コストを大幅に下げるための学習参考書の利用法
・中学3年⇒高校1年の継続率90%を超える独自の中高接続イベント