不登校生29万人!出席扱い制度を知って「すらら」で不登校生サポートを実現!~出席扱い制度の活用・フリースクールの運営事例セミナー~

先日、文部科学省より「令和4年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」が発表され、不登校児童生徒数 299,048 人と過去最高を記録したことが発表されました。

国も急激な不登校児童生徒の増加に伴い、「出席扱い制度」などの対応策を打ち出しており、今回の調査結果でも1万人を超える生徒がこの制度を活用していることがわかっております。

少子化で子供の数が減る一方で、不登校児童生徒数は右肩上がりで、最近では、塾を運営されている先生方からも「学校に行けていない子の対応はどうしたらよいか?」「出席扱い制度について教えてほしい」など
のご相談を多く頂戴しております。

そこで今回は、不登校児童生徒の状況や出席扱い制度についてご説明をさせていただきました後、長野県「学び舎かなえ」の安部代表にご登壇いただき、出席扱い制度の活用事例から、フリースクールの運営ノウハウまでつまびらかに共有いただくセミナーを開催いたします!

ご登壇いただく長野県「学び舎かなえ」の安部代表は、2018年に「すらら」を活用した個別指導塾を開校し、2021年には通信制高校、2022年にはフリースクールを次々に開校され、地域の様々なお子様たちを数多くサポートされていらっしゃいます。

当日は、安部代表より皆様からのご質問に直接お答えいただく時間もございますので、ぜひこの機会にご参加ください。