【11/9オンライン】緊急開催!AIで変わる教育の未来を知る~教育AIサミット特別上映会

教育現場でAIをどう活用すればいいのか悩んでいませんか?

「使ってみたいけど何から始めれば…」「実際の授業でどう活かせるの?」

そんな疑問を抱える先生方や教育関係者のために、2025年8月に衆議院第一議員会館で開催された「教育AIサミット2025」の人気セッション『先生AIサミット』のアーカイブ映像を特別上映します。

セミナーの目的・内容

実際にAIを授業で活用している現役の先生方が、具体的な活用事例や直面した課題、そして教育現場のこれからについて語った貴重なセッションを振り返ります。
AIがもたらす「学びの未来」について、多角的な視点から一緒に考える機会です。

参加者特典

  • アーカイブ映像の無料視聴(約45分)
  • 一般社団法人教育AI活用協会の活動紹介
  • 質疑応答の時間あり
  • 共創メンバーになれば、教育AIサミット2025の全コンテンツ(基調講演・ワークショップ・特別セッション)が視聴可能に

登壇者紹介

鈴木秀樹氏(東京学芸大学附属小金井小学校 教諭)
安井政樹氏(札幌国際大学 准教授)
安藤昇氏(青山学院大学 / 青山学院中等部非常勤講師)

教育の最前線で活躍する3名の専門家が、実践的な知見を共有します。

見どころポイント

  • AI活用授業の具体的な実践事例
  • 現場で直面した課題とその解決方法
  • 学校・大学それぞれの視点からのAI活用アプローチ
  • 教育現場におけるAIの可能性と今後の展望

こんな方におすすめ

  • 学校や塾でAIの活用方法を具体的に知りたい先生
  • 子どもたちの学びにAIがどう関わるのか気になる保護者
  • 教育行政・企業で教育とAIの関係を理解したい方
  • 教育AIサミットの内容を見逃した方、再度じっくり考えたい方

セミナー詳細

開催日時: 2025年11月9日(日)19:00~20:00
開催形式: オンライン(Zoomウェビナー)
参加費: 無料(事前申込制)

タイムスケジュール

  • 18:55 入室開始
  • 19:00 オープニング・ご案内
  • 19:05 アーカイブ上映(約45分)
  • 19:45 一般社団法人教育AI活用協会 活動紹介・質疑応答
  • 20:00 終了予定

※ウェビナー形式のため、参加者のカメラ・マイクは自動的にオフになります。顔や音声は他の参加者に表示されませんので、安心してご視聴ください。

申し込み方法

イベント参加のお申し込みはPeatixから受付中です。
https://education-ai251109.peatix.com/

共創メンバー募集

教育AI活用協会(AIUEO)では、「教育×AI」に関心のある方を対象に共創メンバーを募集しています。
共創メンバーになると、今回上映するセッションを含む教育AIサミット2025の全コンテンツのアーカイブ視聴が可能です。
さらに、オンラインセミナー・勉強会、基調講演の録画視聴、月次定例会・情報交換会、イベントへの優先参加など、AIと教育の最前線を共に学ぶ機会を提供します。
共創メンバーお申し込み:https://forms.gle/WvvDvCF5Q4QTkjvQ8