
AIに興味がある学生の皆さん、「AIで何ができるの?」「クリエイティブなスキルを身につけたいけど難しそう…」と悩んでいませんか?
神戸市で開催している「こうべデジタル活動部(デジ活)」第2回イベントは、そんな学生を中心に悩みを解決します。
今話題のAIツール「Genspark」を使って、画像生成から動画制作まで、実際に手を動かしながら学べる実践型セミナーです。
セミナーの目的・内容
今回のテーマは「クリエイティブテック&デジタルコンテンツ」。
AIツール「Genspark」の基本的な使い方から、AI画像生成、さらに画像から動画を作成する技術まで、段階的に学べる内容となっています。
講義だけでなく、トークセッションやワークショップ形式で「自分で手を動かしながら学ぶ」体験を重視しています。
参加者特典
また、セッション内では質疑応答や実践ワークの時間が設けられており、わからないことはその場で解決できます。
登壇者紹介
講師は「AIアンバサダープログラム」(ADP)のメンバーであるウエツ氏が担当。
Gensparkを活用したAI画像・動画生成の実践経験が豊富で、学生にもわかりやすく指導してくれます。
また、運営は神戸市の委託を受けたAIリスキル株式会社、S&P株式会社、studio vecoの共同事業体が担当しています。
見どころポイント
- 話題のAIツール「Genspark」を実際に体験:画像生成から動画制作まで、最新のAI技術を学べます。
- 実践重視のハンズオン形式:講義を聞くだけでなく、自分で操作して学べます。
- 交流会:参加者同士や神戸市職員とも気軽に話せるお菓子付きのネットワーキング時間があります。
- 継続的な学びの場:月1回テーマを変えて開催される7ヶ月間のコミュニティプロジェクトです。
おすすめ対象者
- 中学生から大学院生、専門学校生、高専生など、すべての学生
- AIやクリエイティブツールに興味がある方
- これからAIを学んでみたいという初心者も大歓迎
- デザインや動画制作のスキルを身につけたい方
- 新しい仲間や地域の企業とつながりたい方
セミナー詳細
- 開催日時:2025年10月11日(土)14:00〜17:00
- 会場:神戸情報大学院大学(三ノ宮から徒歩10分)
- 参加費:無料
- 定員:30名(先着順)
- 持ち物:ノートパソコン(推奨)
- 主催:神戸市「デジタル人材育成エコシステム形成事業」
- 運営:AIリスキル株式会社、S&P株式会社、studio veco共同事業体
申し込みリンク
詳細と参加申し込みはこちらから。
https://kobe-digital-1011.peatix.com/
※定員に達し次第締め切りとなりますので、早めに申し込みください。
なお、当取り組みの特設サイトはこちら。
https://ai-gallery.jp/d-k/
神戸市が推進する継続的な学びのコミュニティ「デジ活」で、AIスキルを楽しく身につけましょう!
