
教育現場でのAI活用に興味はあるけれど、実際にどう使えばいいかわからない…
そんな悩みを抱えている、特に四国地方の教育関係者の皆さまへ。
「生成AIって聞くけど、実際の授業でどう活用するの?」
「導入したいけど、具体的な方法がわからない…」
「他の学校の実践例を見てみたい!」
そんな疑問や不安を解決する絶好の機会が、夏の期間に済美平成中等教育学校(愛媛県松山市)で開催されます。
実際の教育現場で生成AIがどのように活用されているかを、この目で見て、体験して、学べる1日限りの特別プログラムです。
目的・内容
このイベントでは、以下の内容を通じて教育現場での生成AI活用を実践的に学べます。
- 実際の授業での生成AI活用方法を公開授業で見学
- 教育における生成AI活用の可能性と課題を専門家から学習
- 教育特化型AI「スクールAI」の実際の操作体験
- 参加者同士の交流による知見の共有
参加者特典
登壇者紹介
濱田和幸 先生(済美平成中等教育学校、スクールAI プロンプトイノベーター)
江尻寛正 准教授(岡山大学教育学部、スクールAI 認定アドバイザー)
見どころポイント
1. 生成AIを使った公開授業(10:45〜12:35)
2. 基調講演(13:30〜14:10)
3. 体験講座(14:20〜14:50)
おすすめ対象者
このセミナーは以下のような方に特におすすめです。
- 学校現場での生成AI活用に関心のある先生方
- 教育×テクノロジーに携わる方/興味がある方
- 探究学習や生徒の表現力育成に力を入れている教育機関の関係者
- 地方での教育DX実践を見たいメディア・企業の皆さま
セミナー詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 2025年7月30日(水)10:15~15:30 |
会場 | 済美平成中等教育学校(愛媛県松山市空港通5丁目6-3) |
開催方法 | 現地開催(対面式) |
参加費 | 無料 |
定員 | 先着38名 |
申込方法 | 事前申込制 |
特典 | PC貸出あり |
タイムスケジュール
申し込み先
▼イベント詳細・お申込みフォーム
https://0730generative-ai.my.canva.site/
お問い合わせ
- 株式会社みんがく 広報担当
- E-mail:info@mingaku.net
- TEL:080-6592-1477
四国・愛媛で開催される貴重な教育AI体験イベント。
実際に見て、感じて、語り合える1日限りの特別プログラムです。
