
夏休みに関西・神戸で「AI×教育」の未来を探る機会!
AIと教育の融合に関心を持つ中高生、大学生、そして教職員の皆さんへ。
「AIを教育現場でどう活用すれば良いのか分からない…」
「生徒たちにAIの可能性をどう伝えれば良いか悩んでいる」
そんな課題を抱えてはいませんか?
KOBE AI サマーフェスティバル 2025は、そうした悩みを解決し、AIと人間が共創する新しい教育の形を体感できる参加型イベントです。
フェスの目的・内容
神戸市経済観光局が主催、一般社団法人教育AI活用協会(AIUEO)が企画・運営し、「真夏のAI探究 人間とAI、共創の時代」をテーマに、AIと教育の新たな関係性を実践的に学べるプログラムを提供。
基調講演では最新のAI動向と教育への応用について深く理解でき、実践的なワークショップを通じてAIツールの具体的な活用方法を体験できます。
参加者特典
参加無料の事前申込制。
ライトニングトーク(LT)セッションでは、参加者や学生が5分間のミニプレゼンテーションを行い、AIや教育に関する取り組み・アイデア・体験談をシェアする交流機会も設けられています。
豪華登壇者陣
松尾 豊氏(東京大学大学院工学系研究科教授・AI戦略会議座長)
深層学習研究の第一人者として、アカデミアの研究成果をスタートアップやサービスとして社会実装する取り組みを推進。
東大・本郷でのAIエコシステム構築に尽力している。
坂之上 洋子氏(一般社団法人42tokyo理事長・経営ストラテジスト)
NYでの起業経験を持ち、国際機関から企業まで幅広い分野での経営戦略を手がける。
フランス発エンジニア養成機関「42Tokyo」の理事長として、理系分野における女性活躍推進にも取り組んでいる。
見どころポイント
- 最新AI動向の理解:深層学習の専門家による最新技術トレンドの解説
- 実践的ワークショップ:4つの定員制ワークショップで具体的なAI活用スキルを習得
- 多様な視点:学術界と産業界両方の視点からAI教育の可能性を探求
- 参加型セッション:学生・参加者によるLTで実際の取り組み事例を共有
おすすめ対象者
- 中学生・高校生:AIの基礎知識を身につけ、将来の進路選択に活かしたい方
- 大学生・大学院生:AI分野での研究や就職を検討している方
- 教職員:AI技術を教育現場で活用したい教育関係者
- AI教育に関心のある方:人間とAIの共創について学びたい方
イベント詳細
開催日時:2025年8月14日(木)14:00〜18:00(13:30開場)
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
住所:〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町1-4
参加費:無料(事前申込制)
主催:神戸市経済観光局 新産業創造課
企画・運営:一般社団法人 教育AI活用協会(AIUEO)
参加申し込み等
下記ページよりお申し込みください。
https://kobe-ai-fes.peatix.com/
会場の駐車場には限りがあるため、公共交通機関のご利用をおすすめします。
※イベント中の個人撮影は禁止、未成年の方は保護者の同意が必要です。
