小学校
-
宮城発!全国初導入のAIドリルとCBTテスト~ベネッセの小中学校向け教育アプリで算数授業が激変か
宮城県教育委員会が今年度から開始した「みやぎの算数教育改善プラン」で、ベネッセの教育アプリ「テストパーク」と「ドリルパーク」が本格導入されました。 テストの採点時間を34.5分から9.4分に短縮し、AIが一人ひとりの習熟度に合わせた問題を自動出題する革新的なシステムです。 同県塩竈市・登米市の全小中…
-
小学生向けAI教育が現実へ~「Yahoo!きっず」がAIでゲーム制作を学べる新サービス開始
プログラミング教育の次のステップとして注目される生成AI教育が、ついに小学校現場でも実現可能になってきました。 LINEヤフー社が運営する「Yahoo!きっず」が、小学3年生から6年生を対象とした「AIでゲームつくりエイター」の提供を開始。 従来のコーディングとは異なり、自然言語でのプロンプト設計を…
-
中国教育部が2つのAI教育ガイドライン発表!国内の小中学校の次世代人材育成を加速
人工知能(AI)技術の急速な発展に伴い、世界各国で教育分野へのAI導入が進んでいます。 そんな中、中国教育部基礎教育教学指導委員会は2025年5月13日、「小中学校の人工知能(AI)一般教養教育ガイドライン(2025年版)」と「小中学校の生成型AI使用ガイドライン(2025年版)」という2つのガイド…
-
AI通訳機を全国小中学校へ!無償提供プログラムを開始
次世代のグローバル人材育成を目指し、ポケトーク株式会社が画期的な教育支援プログラムを始動しています。 74言語に対応するAI通訳機「ポケトークS2」を全国の小中学校に寄贈する「Hello, world!」プログラムの募集を2月14日より開始。2年間の通信料が不要で、世界170以上の国と地域での利用が…