教育AI活用協会
-
【8/22東京】教育AIサミット2025が衆議院第一議員会館で開催決定!教育×AIの可能性を追求~事前申込の抽選制
教育現場でAIをどう活用すべきか悩んでいる先生方へ 「生成AIが話題になっているけれど、実際に教育現場でどう使えばいいのかわからない」 「他の学校や先生方はどんな取り組みをしているのだろう」 そんな疑問を抱えている教育関係者の皆様に、夏の朗報です。 今年8月22日に開催が決定した「教育AIサミット2…
-
【7/14セミナー】文科省のAIガイドラインを解説!教育現場のAI活用実践オンラインコミュニティ企画
学校・塾の先生、教育委員会の皆様へ 「AIを活用したいけど、どこから始めればいいかわからない…」 「教職員がAIに興味を示してくれない…」 「文科省のガイドラインが複雑で理解できない…」 そんな教育現場の日ごろのAI活用に関する悩みを抱えていませんか? AI共育ラ…
-
【8/14神戸】AI×教育の夏フェス「KOBE AIサマーフェスティバル2025」を初開催!東大・松尾豊教授らが登壇
夏休みに関西・神戸で「AI×教育」の未来を探る機会! AIと教育の融合に関心を持つ中高生、大学生、そして教職員の皆さんへ。 「AIを教育現場でどう活用すれば良いのか分からない…」 「生徒たちにAIの可能性をどう伝えれば良いか悩んでいる」 そんな課題を抱えてはいませんか? KOBE AI サマーフェス…
-
【7/6説明会】教育×AIの未来を一緒に創りませんか?~AIUEO共創メンバー募集
教育現場でAIを活用したい先生・教育関係者の皆さまへ 「AIを教育に取り入れたいけれど、どこから始めればいいかわからない」 「一人では限界があるので、同じ志を持つ仲間と一緒に取り組みたい」 「教育×AIの最新動向を知り、実践的な知見を得たい」 そんな想いを持つ教育関係者の皆さまに向けて、一般社団法人…
-
【6/11リポート】教育AIサミットを幕張メッセで初開催!来場者多数の6/11-13展示会初日より
生成AIがビジネス社会に革命的な変化をもたらす中、教育現場においてもその波は確実に押し寄せています。 2025年6月11日から13日まで幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催中、大型展示会「Interop Tokyo 2025」内の特別企画「教育AIサミット2025」は、教育界における生成AI活用の現在と…
-
【セミナー】教育現場で使えるAI活用事例5選!6/16みんがく佐藤代表がコエテコEXPO2025イベント登壇
特にプログラミング教育や学習塾の運営に携わる先生方へ。 生成AIの教育活用に興味はあるものの「具体的にどう使えばいいのかわからない」「導入事例が知りたい」とお悩みではありませんか? そんな現場の声にお応えするために今回、全国のプログラミング教育に携わる1,000名以上の参加が見込まれる大規模イベント…
-
万博で「教育×AI」の未来を語る!みんがく代表・佐藤雄太氏のEXPO2025登壇リポート
2025年5月27日、EXPO2025大阪・関西万博のイベント「メタバース・XR・AIアワード(主催:株式会社Meta Heroes、協力:AI Agency株式会社)」内の「AI HEROES COLLECTION」(略称:アイコレ)において、株式会社みんがく代表取締役であり一般社団法人教育AI活…
-
【万博会場】教育AI活用協会も登壇!5/27&28「メタバース・XR・AIアワード & 防災万博」詳細確定~席数限定の予約制
例えば教育現場で、AIやメタバースの活用に興味はあるものの、実際にどう取り入れるべきか悩んでいる先生方へ。 子どもたちの学びをより豊かにする最新テクノロジーの可能性を、記念すべき大博覧会イベント会場内で、実際に体験しながら学べる絶好の機会です。 今月27日・28日開催の大阪・関西万博の公式プログラム…
-
教育現場のAI活用…どうなる?目的を明確にした学びが重要に!
教室にAIが入り込む時代において、単なる便利ツールを超えた可能性が見えてきた。 今年3月23日の「教育AIサミット 実例大全」で紹介された先進事例からは、生成AIが子どもたちの創造性を解放し、学びを個別最適化する強力なパートナーとなりうる姿が浮かび上がる。 プログラミングに集中できなかった生徒が夢中…
-
最新調査!教育現場AI活用の実態と展望~全国の教育委員会・学校288団体の結果はいかに
教育のデジタル化が進む中、新たな転換点として注目される生成AI。 文科省がガイドラインを公表する中、全国の教育委員会・学校はどのように対応しているのでしょうか。 教育AI活用協会が実施した最新調査によると、約9割の教育機関が生成AIの活用に関心を示す一方、実際の導入は約4割にとどまっていることが明ら…