セミナー・イベント情報
- 
	
		
	「AI学習ツールによる授業づくりと自律学習の推進」 ~ICT教育先駆者の私立小 校長先生によるMonoxer活用の実践~
【概要】 本セミナーでは、11年前からipadを導入しICT活用の先駆者でもあります敬愛小学校・学校長の龍 達也先生をお迎えし、『AI学習ツールによる授業づくりと自律学習の推進』についてご講演いただきます。 龍先生は、”多様な人々と協働しながら、解のない問題を、主体的・想像的に解決することのできる人…
 - 
	
		
	無料オンラインセミナー「英検の学習に天神って活用できるの?」ICT教材「天神」を活用した英検対策
今回のセミナーを担当させて頂きます株式会社タオの工藤と申します。 「天神を活用して英検の学習ってできますか?」 「天神は英検対策として使えますか?」 ここ数年、こういった内容のお問い合わせが少しずつ増えてきています。 その背景には、中学受験、高校受験に役立つ資格試験として英検取得の人…
 - 
	
		
	デジタルバッジ未来予想図ー今知っておくべきこと3選ー《会場開催》
2024年5月末にデジタルバッジの新しい国際標準規格「オープンバッジ3.0」が一般公開され、知識やスキル、学習履歴を電子化し、個人の学びだけでなく、教育活動や人材流通にも活用できる時代が近づいてきました。世界中の様々な業界で注目されている新規格をいち早く解説いたします。 また、世界では教育DXの流れ…
 - 
	
		
	eラーニングテクノロジの最先端、ChatGPTから教育活用”EdGPT”への進展~初級編 LEVEL100~《オンライン開催》
【こんな方におすすめ】 ・最先端のテクノロジで自らの教育をより良くしたい方 ・eラーニングのご担当者さま ・EduTech分野での新規事業開発のご担当者さま デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所では、日々「教育×最先端テクノロジー」についてチャレンジし、調査・研究を重ねております。 今回は研究…
 - 
	
		
	すらら導入で生徒数が飛躍的に増加! ~ICT教材導入成功の5つのポイントを学ぶワークショップセミナー~
【ICT教材の導入を検討中の塾様必見!導入前に考えておくべきポイント5つを大公開!】 ICT教材のメリットを最大限に活かし、きめ細やかなフォローで生徒満足度を向上させている塾や、 生徒数も飛躍的に増加させている塾から見えてきた、導入前に考えておくべきポイントを特別にお伝えします! このセミナーで…
 - 
	
		
	開校2年で100名を集めた塾長が明かす! 地域で選ばれ続ける塾になる! 第3回:生徒を集め続ける販促計画について
【開校からわずか2年で生徒数100名を達成した東京都C.school風間先生、塾開業ポイントを大公開!】 開業準備ノウハウセミナーでは、塾を開きたいけれど「何からどのように計画を進めればいいのか分からない!」という方向けに、具体的な塾開業のノウハウをお伝えします! この全5回のセミナーシリーズで…
 - 
	
		
	塾+フリースクール等の併設で実現! 開校5年で年商4000万達成!事例紹介セミナー
【地域に根ざした多角化経営で年商4000万達成!「学び舎かなえ」の事例を大公開!】 塾開業に興味はあるけれども、少子化で本当に生徒を集めていけるの?というお声がある一方で、不登校の生徒さんが地域で増えているため支援していきたいというお問い合わせも非常に増えてきています。 そこで今回は、すららで塾…
 - 
	
		
	[再配信]リスキリングのテーマに困っていませんか?いま必要な基礎的能力とは
2024年度から厚生労働省によるリスキリング支援も始まり、自社での取り組みを検討、実施されている事かと思います。 その中で、リスキリングのテーマや対象者が決まらない、各業務担当で対象のスキルが異なるため何から取り組めば良いかわからないといった悩みはないでしょうか? リスキリングが注目されている今…
 - 
	
		
	NEXTGIGA成功へのポイントと子ども達に必要な情報モラル教育とは?
コロナ禍において前倒しで始まったGIGAスクール構想、2024年度より第2期(NEXTGIGA)にフェーズが移りました。 2024年度は、取り組みが早かった自治体・学校を中心として、端末の入れ替え、システム周りの見直し等が始まり早急な対応が求められています。 しかし、地域や学校において1人1台端…
 - 
	
		
	Instagram VS LINE 学習塾集客で活用すべきSNSはどっち?
近年、その普及率の高さから、様々な業界でSNSを活用した集客が注目を浴びています。 塾の経営者にお話をお伺いしても、多くの方々がInstagramやLINEの活用をお考えのようです。 しかし、実際うまく活用できている学習塾はほとんどいらっしゃらないのが現状です。 SNSにはそれぞれ特徴があり、提…
 - 
	
		
	「生徒が自ら勉強したくなる」成績が上がる英語指導のコツ
【セミナー概要】 「英語なんて言葉なんだ。こんなものやれば誰だってできるようになる。」 東進ハイスクールのCMで流れたこの言葉が有名な、英語教育界のカリスマ講師安河内哲也先生。話せる英語、使える英語を教えることを重視されていて、誰でも楽しく英語を学ぶことができると中高生から社会人まで絶大な人気を誇っ…
 - 
	
		
	創業13年の自立指導塾が失敗を乗り越え、成績アップと利益アップを確立sたメソッドを大公開!
【セミナー概要】 授業を行わずに自学自習スタイルで学習をサポートする自立指導型の塾が近年注目を集めています。生徒が自分のペースで勉強できるといったメリットに加えて、塾を経営される先生方にとっても人件費削減等のメリットがあります。 しかし自立指導型は、クラス指導や個別指導のような授業を行わずに成績アッ…
 - 
	
		
	地方でも小学生集客成功!TERRACE活用事例セミナー
株式会社SRJは「次世代を担う人材の育成」を目指し、これから求められる「ことばの力」を身につけられる自立学習型能力開発ポータル「TERRACE」を提供しております。 この度、 『地方でも小学生集客成功!TERRACE活用事例セミナー』を開催する運びとなりました。 愛媛県八幡浜市向灘にて、子どもか…
 - 
	
		
	授業改善を通した学校ブランディングについて
この度、株式会社FCEエデュケーションと株式会社SRJにて学校運営に関わる先生方を対象としたオンラインセミナーを開催します。 2025年1月度に新課程の大学入学共通テストが行われます。 情報Ⅰが新たに出題科目として設定されるなど話題となっていますが、学校内そして今後大学入学共通テストを受ける…
 - 
	
		
	地方の講師不足はこうやって解決!塾長たちが語る2024年の最新塾運営スタイル
・講師を採用したいが近隣にめぼしい大学もなく応募がこない ・人手不足で悩んでいるが人件費を捻出するほどの余裕はない ・採用や人材育成のコストをかけずに解決できる方法が知りたい このようにお悩みの先生は、ぜひ今回のセミナーにお申し込みください。 本セミナーでは、「個別指導塾オウル」(長野県…
 - 
	
		
	人件費をかけない教室運営 ICT教材「天神」×「成績Ap 教科書ナビ」
近年の少子化時代の中でも、この20年間で学習塾の受講生徒数が約1.5倍に伸びており、学習塾の売上高も2004年から2023年にかけて約1.8倍に拡大をしている事はご存知でしょうか? ただしこの背景としては、資金力のある大手学習塾がIT化を進めると共に、実績やブランド力、認知度を高めて、値上げ…
 - 
	
		
	教室運営のためのSNS戦略オンラインセミナー
スクール事業者必見!こんな方におすすめのSNS戦略セミナーです ・塾・幼稚園・習い事教室などスクール事業の経営者 ・個人で先生業をしておりSNS活用にお困りの方 ・スクール事業のSNS運用を担当している方 ■今こそ学びたい、スクール事業者のSNS運用ノウハウを伝授します 本セミナーは、スクール事…
 - 
	
		
	問題を解くだけじゃない!「数学基本大全」はこう使え!
苦手克服! 数学が好きになる勉強法とは! 講義を聞いた生徒さんから「わかりやすい!」「数学が好きになった」 と絶賛される香川亮先生が手掛けた「数学基本大全」(増進堂・受験研究社)は動画で学べる参考書。 その「数学基本大全」をどう活用し、どう指導すれば、生徒が数学を好きになり、成績がアップするのか…
 - 
	
		
	オンライン自習室「ヤルッキャ」の説明会
ヤルッキャは、小学生・中学生・高校生向けのオンライン自習室サービスです。やる気不要のオンライン自習室ヤルッキャを夏の生徒集客の目玉にしませんか。説明会を以下のように開催します。 7月12日 金曜日 13時〜 ZOOMにて 説明会参加の方には使用料大幅割引の特典があります。ぜひ、ご参加くだ…
 - 
	
		
	AIと教育の近未来を考える
\生成AIが教育を変える/ AIと教育の近未来を考えませんか? 生成AIの発展に伴い、教育の在り方は大きく変化しています。 本セミナーでは2名の先生方をお招きし、教育分野における生成AIの活用と、これからの教育について考えていきます。 【こんな人におすすめ】 ・生成AIをどう教育にとりい…