セミナー・イベント情報
-
教育系YouTuber & 塾長コバショー先生が分析!2025年共通テスト全教科の振り返りの解説
共通テスト本番まで、残りわずかとなりました。 2025年度の共通テストは、新課程に基づき大幅な変更が予想されています。受験生を支える皆様にとっても最新情報をいち早くキャッチアップすることが欠かせないのではないでしょうか。さらに共通テスト終了後には、出題傾向や結果を分析し予測と実際の違いを振り返る…
-
2025年新春 活用事例情報交換会(名古屋会場)
名大SKYでは、様々なお値打ちコンテンツをご提供しています。導入塾様が自由にご利用いただけるように、フランチャイズ契約ではなく、会員制教材という形でご提供しています。 各塾様が名大SKYのコンテンツをどのように活用しているか、成功事例や失敗事例を共有するなかで、すべてのユーザー塾様に反映していた…
-
2025年新春 活用事例情報交換会(那覇会場)
名大SKYでは、様々なお値打ちコンテンツをご提供しています。導入塾様が自由にご利用いただけるように、フランチャイズ契約ではなく、会員制教材という形でご提供しています。 各塾様が名大SKYのコンテンツをどのように活用しているか、成功事例や失敗事例を共有するなかで、すべてのユーザー塾様に反映していた…
-
2025年新春 活用事例情報交換会(大阪会場)
名大SKYでは、様々なお値打ちコンテンツをご提供しています。導入塾様が自由にご利用いただけるように、フランチャイズ契約ではなく、会員制教材という形でご提供しています。 各塾様が名大SKYのコンテンツをどのように活用しているか、成功事例や失敗事例を共有するなかで、すべてのユーザー塾様に反映していた…
-
2025年新春 活用事例情報交換会(福岡会場)
名大SKYでは、様々なお値打ちコンテンツをご提供しています。導入塾様が自由にご利用いただけるように、フランチャイズ契約ではなく、会員制教材という形でご提供しています。 各塾様が名大SKYのコンテンツをどのように活用しているか、成功事例や失敗事例を共有するなかで、すべてのユーザー塾様に反映していた…
-
2025年新春 活用事例情報交換会(札幌会場)
名大SKYでは、様々なお値打ちコンテンツをご提供しています。導入塾様が自由にご利用いただけるように、フランチャイズ契約ではなく、会員制教材という形でご提供しています。 各塾様が名大SKYのコンテンツをどのように活用しているか、成功事例や失敗事例を共有するなかで、すべてのユーザー塾様に反映していた…
-
2025年新春 活用事例情報交換会(岡山会場)
名大SKYでは、様々なお値打ちコンテンツをご提供しています。導入塾様が自由にご利用いただけるように、フランチャイズ契約ではなく、会員制教材という形でご提供しています。 各塾様が名大SKYのコンテンツをどのように活用しているか、成功事例や失敗事例を共有するなかで、すべてのユーザー塾様に反映していた…
-
2025年新春 活用事例情報交換会(東京会場)
名大SKYでは、様々なお値打ちコンテンツをご提供しています。導入塾様が自由にご利用いただけるように、フランチャイズ契約ではなく、会員制教材という形でご提供しています。 各塾様が名大SKYのコンテンツをどのように活用しているか、成功事例や失敗事例を共有するなかで、すべてのユーザー塾様に反映していた…
-
すららで実現!「教務経験」×「地域・生徒への想い」を形にする塾開校!
教育改革、共働き世帯の増加など社会が変容する中、学校だけで子ども達の学習環境を整えることがより一層難しくなってきています。 それに伴い、学習塾に求められるニーズは「学力+α」と多様化しています。 自立学習可能な5教科12学年対応のAI教材「すらら」を活用し、地域で選ばれる塾を開校された方々の…
-
すらら導入で生徒数が飛躍的に増加! ~ICT教材導入成功の5つのポイントを学ぶワークショップセミナー~
【ICT教材の導入を検討中の塾様必見!導入前に考えておくべきポイント5つを大公開!】 ICT教材のメリットを最大限に活かし、きめ細やかなフォローで生徒満足度を向上させている塾や、 生徒数も飛躍的に増加させている塾から見えてきた、導入前に考えておくべきポイントを特別にお伝えします! このセミナ…
-
NEXT GIGAの学びとその先、2024年振り返り&2025年大予測
GIGAスクール構想開始から5年が経ち、NEXT GIGAと呼ばれる次のフェーズに移行しつつある。多くの自治体で端末の更新やICT環境の改善が進められているが、地域間・学校間でのICT環境の格差や、教員のICTスキル不足などの問題も依然として残っている。学校のICT環境整備や1人1台端末等の積極的な…
-
教育フォーラム2024 AI・ICT活用を改めて考える
生成AIがもたらす近未来と教育 近年のAI技術、特に生成AIの急速な発展は、私たちの社会や働き方を劇的に変えようとしています。教育現場も例外ではなく、生成AIは子どもたちの学びや教師の働き方に大きな影響を与える可能性を秘めています。本講演では、生成AIを取り巻く現状と近未来予測を踏まえ、教育における…
-
【フリースクール向け】フリースクールでの学習指導は「すらら」にお任せ ~出席扱い認定2,000件超のアニメーション教材~
【フリースクールでの学習指導に「すらら」を活用しませんか?】 近年、不登校児童生徒が急激に増加している一方で、学校に行けない・行かない子どもたちの受け皿としての公的支援は未だ不足しています。その中で、「フリースクール」は、子どもたちが安心して過ごせる居場所を提供し、社会的にも重要な役割を果たして…
-
【フリースクール向け】フリースクールでの学習指導は「すらら」にお任せ ~出席扱い認定2,000件超のアニメーション教材~
【フリースクールでの学習指導に「すらら」を活用しませんか?】 近年、不登校児童生徒が急激に増加している一方で、学校に行けない・行かない子どもたちの受け皿としての公的支援は未だ不足しています。その中で、「フリースクール」は、子どもたちが安心して過ごせる居場所を提供し、社会的にも重要な役割を果たして…
-
学習塾事業者が今すぐできる!Googleビジネスプロフィールの活用を見直そう
今回は『今すぐできる』をテーマに、GBP(Googleビジネスプロフィール)活用セミナーを開催します! 学習塾ではエリアに根付いた集客が有効ですが、GBPを登録することで、Googleマップ上に店舗を表示させることができます。最も使用される検索エンジンであるGoogleのマップ機能に自塾を表示さ…
-
学習塾事業者が今すぐできる!Googleビジネスプロフィールの活用を見直そう
今回は『今すぐできる』をテーマに、GBP(Googleビジネスプロフィール)活用セミナーを開催します! 学習塾ではエリアに根付いた集客が有効ですが、GBPを登録することで、Googleマップ上に店舗を表示させることができます。最も使用される検索エンジンであるGoogleのマップ機能に自塾を表示さ…
-
eラーニングテクノロジの最先端、ChatGPTから教育活用”EdGPT”への進展~初級編 LEVEL100~
デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所では、日々「教育×最先端テクノロジー」についてチャレンジし、調査・研究を重ねております。 今回は、研究活動の中からeラーニングテクノロジの最先端として、AIおよび、いま注目されているChatGPTの教育への適用について、初級編として生成AIの体験ハンズオンを…
-
複数教室を展開する中で、個人塾が大切にしてきたこと
少子化が深刻化する中で、学習塾市場の競争はますます激化すると考えられます。 こうした状況に対応するため、塾以外のスクール事業への拡大や、幼児教育市場への参入といった業態転換に積極的に取り組む塾も増えています。 しかし業態転換に挑戦する前に、改めて原点である『目の前の生徒の教育』をしっかりと行うことで…
-
大学改革シンポジウム AIとの共生 どう進める
日本経済新聞社は大学改革シンポジウム「AIとの共生 どう進める」を東京・大手町の日経ホールで開きます。新井紀子・国立情報学研究所教授、巳波弘佳・関西学院大学副学長、桜井鉄也・筑波大学教授、松本慎平・広島工業大学教授を招き、討論します。ジャーナリスト・東京科学大学特命教授の池上彰氏がモデレーターを務め…
-
ゲーム×未来の学びフォーラム in 別府
ゲームは、楽しさだけでなく、学びに豊かな可能性をもたらします。このフォーラムでは、教育現場でのゲーム活用の実例や今後の展望について、有識者と共に探ります。授業や教育活動に新たなアプローチを求める学校教員、教育事業に携わる方、また教育に関心のある学生も大歓迎です。参加は無料ですので、この機会にぜひご参…