過去問100年分やっても効果なし…の原因はたった2つ! 合否を分ける『過去問力』とは?

大学受験において、「過去問演習」ほど大事で、同時に誤解されているものはありません。
「とりあえず解かせる」「点数を取れた/取れなかったで一喜一憂する」
――そんな指導になってはいませんか?
 
実は、過去問はやり方を間違えると “伸びない練習” になってしまいます。
一方で、正しく位置づけ、正しくフィードバックすることで、合格への距離を一気に縮める“最強の指導ツール”にもなり得るのです。
 
今回のセミナーでは、これまで数多くの受験生を志望校合格へ導いてきた野田先生に「過去問練習の正しい扱い方」を徹底解説いただきます。
・いつから、どのように取り組ませるべきか?
・点数だけでなく、どう分析し、どう指導につなげるのか?
・生徒の「やりっぱなし」を防ぐ具体的な仕組みとは?
 
「過去問練習=必ずやるもの」だからこそ、指導の質によって結果は大きく変わります。
本セミナーを通じて、合格に直結する過去問指導の極意をお持ち帰りください!