総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える

もはや大学入試において当たり前の選択肢となった総合型選抜。高校での探究学習の本格化によりその重要性が増す一方で、生成AIの急速な進化と普及は総合型選抜を巡る状況にも影響を与えています。
 
本セミナーでは、筑波大学でAO入試導入当初から入試に携わったきた島田康行教授が、その制度変遷に探究的な学びが与えた影響を語ります。また、高校で生成AIの実践を重ねる米田謙三教諭が、AI活用時代の新たな課題を提起します。
 
合わせて当日は、主催・協賛各社から本テーマに絡む学習参考書や、活用可能なサービスの紹介も行います。
 
総合型選抜の「これまで」と「これから」を見通す関係者必見のセミナーです。