大学改革シンポジウム AIとの共生 どう進める

日本経済新聞社は大学改革シンポジウム「AIとの共生 どう進める」を東京・大手町の日経ホールで開きます。新井紀子・国立情報学研究所教授、巳波弘佳・関西学院大学副学長、桜井鉄也・筑波大学教授、松本慎平・広島工業大学教授を招き、討論します。ジャーナリスト・東京科学大学特命教授の池上彰氏がモデレーターを務めます。NIKKEI LIVEでも生中継します。
大学でも生成AI(人工知能)の「Chat(チャット)GPT」を授業で活用する動きが広がっています。AIを使いこなす能力が必要と判断する一方で、使い方次第では批判的な思考能力が損なわれるといった懸念も根強いのは実情です。AIを使える教員が不足しているとの指摘もあります。AI教育の課題や展望について議論を深めます。