今すぐできる!高等部のつくりかたセミナー【入門編】

「生徒を最後(大学受験)まで見たい」という考えに加え、生徒数の確保や単価アップといった経営的なメリットもあり、小規模塾でも高校生指導への関心が高まっています。
しかし、塾経営者自身が高校入試対策には自信があっても
「大学受験に向けた指導内容に対応できる講師がいない…」
「高校部に継続してくれるか自信がない」
「映像授業を取り入れたが、うまく使いこなせない」
「地元の大学しかわからず、高校生の進路指導をどうやっていいのかわからない…」
「大学の入試方法が常に変化しており、情報収集が追いつかない…」
などなど
『高等部ならではの壁』にぶつかっている先生や、壁の高さに高等部設立を尻込みされている先生もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回、兵庫県宝塚市で個別指導塾を開業され、後に高等部を設立し今では「大学受験専門塾」を掲げる個別教育フォレストの安多先生にご登壇いただき、高等部設立から14年を経ての「高等部確立のポイント」「高等部でのしくじり談」を赤裸々に伺います。
※今回、アーカイブ(後日視聴)はございません。日程をご調整の上、ご参加をお願いいたします。

【このような方におすすめ】
・高等部を立ち上げたいが、何から手をつければいいか分からない
・高校生も請け負っているが、中学生がメインで片手間での運営になっている
・これから高校生の募集に力をいれていきたい
・大学受験に対応できる高等部を作りたい
・小規模塾での高等部確立のヒントが欲しい