シリーズ「次世代教育への道をひらく: 高等教育の変容を考える」生成系AIの教育への活用方法

生成系AIを授業で実際どのように教えたらよいのでしょうか。今回は、AIを活用した教育の第一人者である安藤昇氏にご登壇いただき、教育への活用方法を具体的にご提案いただきます。氏は、多くの学校でGIGAスクール導入マネージメントを担っており、現在はプライベートスタジオを持って映像授業のクリエイターとしても活動されています。2023年からはスタディサプリ講師として2025年大学入学共通テスト必履修科目「情報Ⅰ」講座を担当中で、人工知能(ChatGPT)をはじめとして、プログラミング、映像制作、日本初の高校ドローン部を設置しレース開催するなど、最新テクノロジーを活用した教育への貢献が国内外に大きく評価されています。

登壇者:
安藤 昇(スタディサプリ情報Ⅰ講師/青山学院中等部情報担当講師)
ファシリテータ:
重田 勝介(JMOOC・理事、北海道大学 情報基盤センター・教授)