
探究学習やオルタナティブ教育に関心がある教育関係者の皆さま、子どもたちの主体性を引き出す指導方法や、AIをどう授業に取り入れるべきか悩んでいませんか?
本セミナーでは、オンラインで25年以上の実践から得た探究教育の知見と、AI活用の具体的な可能性を学べます。
セミナー目的・内容
本会では、ラーンネット・グローバルスクールを設立し、25年以上にわたり探究的な教育を実践してきた炭谷俊樹先生をゲストに迎え、国内外の教育現場で培った「探究的な学び」や「オルタナティブ教育」の実践知見をもとに、AIをどのように活用できるのかを学びます。
後半では参加者同士のディスカッションを通じて、「AIをどのように取り入れれば、子どもたちの探究心や主体的な学びを支えられるのか」を共に考える時間を設ける予定です。
参加者特典
プログラムには、ゲスト講演に加えてQ&Aセッション・ディスカッションの時間が設けられており、疑問点を直接質問できます。
さらに勉強会終了後の21:00~22:00には「放課後職員室」というフランクな交流の場が開催され、一般社団法人教育AI活用協会からの各プロジェクト進捗共有やライトニングトークも予定。
登壇者紹介
炭谷俊樹 先生
ラーンネット・グローバルスクールを設立し、25年以上にわたり探究的な教育を実践してきた教育実践家。国内外の教育現場で培った豊富な知見を持ち、オルタナティブ教育と探究学習の第一人者として活躍されている。
見どころポイント
- 25年以上の実践に基づく「探究的な学び」と「オルタナティブ教育」の具体的な指導法
- 子どもたちの主体性を引き出し、多様な個性を輝かせる教育アプローチ
- 探究学習におけるAI活用の実践的な可能性と具体的な方法論
- 参加者同士のディスカッションによる新たな気づきと実践のヒント
おすすめ対象者
- 探究的な学びに興味がある教育関係者(学校教員、塾講師など)
- オルタナティブ教育に関心がある方
- AI活用を教育現場に取り入れたい先生方
- 子どもたちの主体性や探究心を引き出す指導法を学びたい方
- 一般社団法人教育AI活用協会の共創会員および一般参加希望者
セミナー詳細
テーマ:主体性に火をつける、多様な個性が輝く教育とは ~探究的な学びとオルタナティブ教育におけるAI活用の可能性~
開催日時:2025年11月2日(日)20:00~21:00
参加費:
プログラム(予定):
主催: 一般社団法人教育AI活用協会(AIUEO)
申し込み先
詳細と参加申し込みはこちら。
https://education-ai251102.peatix.com/
