
教育現場でのAI活用を支援(応援)したい企業・団体の皆様へ。
「AIの導入支援は進めたいが、どのように教育現場と連携すればよいかわからない」
「教育×AIの最新動向を知りたい」
教育現場でのAI活用が急務となる中、そんな悩みを抱えていませんか?
今年8月22日に衆議院第一議員会館で開催される「教育AIサミット2025」では、延べ約2,000名が参加した昨年の前回に続き、教育現場の最前線におけるAI活用事例を共有します。
その開催にあたり、教育の未来を共に創造するパートナーを求めています。
そこで今回、7月18日・22日にオンラインの協力企業・団体募集説明会を開催!
企業・団体の枠を超えて、すべての子どもたちの学びの質向上を目指す教育AI改革に参画しませんか。
目的・内容
この説明会では、2025年8月22日に衆議院第一議員会館で開催される「教育AIサミット2025」について、以下の内容をご案内します。
- イベントの趣旨:教育×AIの最前線における知見共有の場
- 連携方法:協力企業・団体としての参画方法
- 協力形態:具体的な支援内容とメリット
参加者特典等
説明会参加者には、教育AIサミット2025の詳細な企画内容や協力企業としての特典について詳しくご説明します。
また、質疑応答の時間も設けられており、個別の疑問や相談にもお応えします。
登壇者紹介
佐藤雄太(教育AI活用協会 代表理事・教育AIサミット実行委員長)
- 一般社団法人教育AI活用協会の代表理事
- 教育AIサミット2024では延べ約2,000名の参加を実現
- 文部科学省、経済産業省などの関係省庁、65の教育委員会、21の企業と連携実績
見どころポイント
おすすめ対象者
この説明会は以下の方々に特におすすめです。
- 教育関連企業・EdTech事業者:教育現場との連携を強化したい企業
- AI技術を持つ企業:教育分野への参入を検討している企業
- 教育支援を行う団体:教育改革に貢献したい組織
セミナー詳細
※上記日程でご都合がつかない場合は、申込フォームにご希望の日時をご記入ください。
申し込み先
参加申込フォーム
https://forms.gle/dizesCvDukuNHex46
【教育AIサミット2025 本イベント概要】
- 日時:2025年8月22日(金)9:30~17:30
- 会場:衆議院第一議員会館(国際会議室・多目的ホール)
- 参加費:無料(事前申込・抽選制)
- 詳細:https://education-ai202508.peatix.com
