記事一覧
-
注目AIニュース18選(3/24~3/29)
最新の生成AIニュース(2025年3月24日~3月29日)を、リモートワーク研究所(リモ研)の池田朋弘氏が注目した18のキーワードでご紹介します。 1. ChatGPTの画像生成が大幅アップデート OpenAIはChatGPTの画像生成機能を大幅に強化した。新バージョンでは生成画像の品質が向上し、よ…
-
AIなどの技術で教育革新へ!5/27・28の大阪・関西万博内企画から見る新たな可能性
教育現場にテクノロジーの波が押し寄せています。 2025年5月下旬、大阪・関西万博のEXPOホールで開催される「メタバース・XR・AIアワード」は、単なる技術の祭典ではなく、教育革新の可能性を示す重要なイベントとなりそうです。 高齢化や人口減少、防災教育など現代社会が抱える様々な課題に対して、AIと…
-
進路指導の負担軽減へ!「志望理由書AI添削コース」で変わる学校現場の未来
大学入試における総合型選抜・学校推薦型選抜の増加に伴い、高校現場での志望理由書指導の重要性が高まっています。 しかし、教員の指導時間確保は年々難しくなっているのが現状です。 そんな教育現場の課題に応えるべく、株式会社Gakkenが革新的なソリューションを提供します。 2025年4月より販売開始となる…
-
AIが子どもの心の声を拾う!柏市の小中学校で実施のAIチャット相談結果に期待大
「先生や家族には言えないけど、AIならば話せる」 千葉県柏市の小中学校で実施されたAIチャット相談の実証実験で、ある生徒がこう打ち明けました。 株式会社ZIAIが開発した悩みチャット相談システムは、従来の相談窓口と比べて相談件数が10倍以上に増加し、生徒満足度93.6%という驚異的な結果を残していま…
-
AI型教材で教育DXの新境地へ!長浜市と企業が学習データ連携
GIGAスクール構想から次のステージへ。 滋賀県長浜市と株式会社COMPASSが文部科学省の実証事業で手を組み、AI教材「キュビナ」の膨大な学習データを教育ダッシュボードへ連携する取り組みが始動しました。 25億件を超える解答データと170以上の自治体での導入実績を持つ「キュビナ」が、どのように教育…
-
【セミナー】Googleクチコミ活用術!初心者でも生徒100人集客
塾経営者・教育関係者の皆様へ。 広告費をかけても思うような集客効果が得られず、他の有効的な力を活用したいとお考えではありませんか? 本セミナーでは、クチコミマーケティングの実践的ノウハウを学び、効果的な集客戦略を身につけることができます。 セミナーの目的・内容 特典 参加者の皆様には、すぐに実践でき…
-
「Kidsプログラミングラボ」ワンランク上のIT人材育成!新時代の教育を始めませんか?
特にプログラミング教育に興味がある方や、教育関連の事業を検討している未経験者の方に最適なサービスhttps://edu-match.com/service/kids-prolab/ 約40年以上の学習塾運営経験を持つ株式会社Blue Planetが設立した「Kidsプログラミングラボ」は、子どもたち…
-
注目AIニュース19選(3/17~3/23)
最新の生成AIニュース(2025年3月17日~3月23日)を、リモートワーク研究所(リモ研)の池田朋弘氏が注目した19のキーワードでご紹介します。 1. OpenAI、新音声認識・音声生成AIモデルを導入 OpenAIは音声エージェント強化のための新オーディオモデル群を開発者向けに提供開始した。音声…
-
【セミナー】AIツールで先生負担を激減!活用法をバトル形式で紹介
教育現場のAI活用に踏み出せない先生方へ GIGA端末の活用で手一杯で、生成AIにまで手が回らない…。 文部科学省がガイドラインを示し、令和7年度までに校務での生成AI活用を50%の学校に広げる目標を掲げる中、「使ってみたいけど、どう始めればいいの?」と悩む先生方は多いのではないでしょう…
-
【セミナー】3.9万人の街で6教室!地域で勝てる集客方法とは
地方で塾を運営されている先生方、「人口が少ないエリアだからなかなか生徒が増えない」「都市部の集客手法を試しても、地方ではうまくいかない…」とお悩みではありませんか? 少子化が進む中、地方では子どもの数自体が少なく、生徒集めがますます困難になっています。 しかし、そんな厳しい状況でも地域の特性を活かし…
-
AI採点で教員の負担激減!GMOのシステムが高校定期考査導入で業務削減を実現
教育現場のデジタル化が加速しています。 GMOメディア株式会社の「コエテコStudy by GMO」が東京都立小平高等学校の「情報Ⅰ」定期考査に採用され、問題作成から採点までの工程を大幅に効率化。 従来の紙ベースの試験運営で課題となっていた教員の業務負担を約6時間削減することに成功しました。 AIに…
-
【募集中】未来を創る高校生と教員へ!「テスラミッション2025」挑戦エントリー6月30日まで
探究学習の新たな形を模索する先生方へ。 「生徒たちに実社会とつながる学びを提供したい」「グローバル企業の最先端に触れる機会を作りたい」という希望や悩みはありませんか? テスラミッション2025は、世界をリードする有名グローバルカンパニーのテスラジャパン合同会社(以下テスラ)と高校生が直接つながり、持…
-
「塾シル」で塾生徒募集の経路を広げませんか?
教室ごとに興味のある生徒・保護者からの質の高い問い合わせを実現!成果報酬型の学習塾ポータルサイトhttps://edu-match.com/service/jukushiru/ 「問い合わせが来たけど連絡が取れない」「営業の強い他塾に取られてしまった」そんなリスクを最小限に抑える設計になっています。…
-
注目AIニュース18選(3/10~3/16)
この1週間の生成AI関連は、Google系のサービスのアップデートが目立ちましたが、それ以外にも様々なトピックがありました。 最新の生成AIニュース(2025年3月10日~3月16日)を、リモートワーク研究所(リモ研)の池田朋弘氏が注目した18のキーワードでご紹介します。 1. 中国発の汎用AIエー…
-
【期間限定】探究・校務改革支援補助金!学校の教育環境を無償サポート
教育現場で日々奮闘されている先生方、校務の負担や探究学習の充実に悩んでいませんか? 新しい学びの形を模索しながらも、限られた予算と時間の中で最適な教育環境を整えることは容易ではありません~そんな教育関係者の皆様に朗報です! 事業の目的・内容 探究・校務改革支援補助金2025は、学校等教育機関に探究学…
-
小学生・中学生のためのプログラミング教室「CodeCampKIDS」パートナー教室募集
小中学生の未来を育てる プログラミング教室、はじめませんか?https://codecampkids.jp/franchise ・サービス概要CodeCampKIDSは、初めてでも楽しく学べるビジュアルプログラミングから、本格的なゲーム開発等を学ぶことのできる、小学生・中学生のためのプログラミングス…
-
【キャンペーン】教育現場のAI活用を自治体単位で実現するチャンス!
教育現場でのAI活用にお悩みの自治体担当者の方へ 日々の教育現場で、せっかくの1人1台端末環境が「先生の指示を受けて子どもが操作するだけ」の状態になっていませんか?子どもたちの主体的な学びを促進したいけれど、具体的な方法が見つからない。 そんな悩みを抱える自治体担当者の方に朗報です。株式会社みんがく…
-
北京市が小中高のAI教育義務化へ〜日本の教育に問う先進的取り組み
中国・北京市が今秋から、小学生から高校生までを対象にAI教育の義務化を決定しました。 年間最低8時間のAI教育を通じて、次世代のAI人材育成に本格的に乗り出す中国。 この動きは、AI技術大国を目指す国家戦略の一環であると同時に、日本の教育現場にも大きな示唆を与えています。 段階的に設計された実践的カ…
-
塾経営者のための!月額レンタル「マンスリータブレット・スマホ」
スマホ・タブレットを活用した塾運営の新しい形をご提案未経験でも安心!低コストで始められるレンタルサービスhttps://edu-match.com/service/torisuma/ 従来のタブレット・スマホ導入方法では、購入時の高額な初期費用や、レンタル時の長期契約・解約料などが大きな課題でした。…
-
【セミナー】AI教材で実現する新型個別指導塾開業~教える不安を解消!
講師経験がなくても大丈夫!AI時代の新しい学習塾の形とは? 教育に情熱はあるけれど「教えられるか不安…」「授業ができるか心配…」と感じていませんか? そんな悩みを持つ人でも、実現したい教育のイメージがあれば、AI教材「すらら」を活用した新型個別指導塾の開校が可能です。 従来の…