すららネット
-
【6/24セミナー】数学的リテラシーでAI時代に活躍する人材育成を!文科省協力の実践型教育の機会
AI時代に求められる人材育成のヒントがここに 「生徒たちが社会に出てから、本当に役立つスキルを身につけさせたい」 「数学やデータサイエンスを実社会とどう結びつけて教えればいいの?」 そのような悩みを抱える教育現場・関係者の皆さまへ。 今回、文部科学省が推進する「AI戦略2022」や「数理・データサイ…
-
「すらら」が実現!AI教材連携~新年度の企業協同と産学事例進展で個別最適化学習加速へ
教育現場でのAI活用が加速している。 すららネットの「すららドリル」とコニカミノルタの「tomoLinks」が国内初となるAIドリル同士の連携を発表し、また「すららドリル」は埼玉県ふじみ野市における小学校への大規模導入も始まった。 「つまずき分析」と「学習定着度分析」を組み合わせた新しい学習支援の仕…
-
AIは「◯◯する」必要はない?~すららネット田中さんが語る、教育現場でのAI活用の最適解~
近年、教育の現場にもAIが急速に導入されつつありますが、果たしてその使い方はどこまで広がるべきなのでしょうか?すららネットの田中さんをゲストに迎えた今回の対談では、生成AIの具体的な活用事例やリスクについて深掘りしつつ、「AIを無理に◯◯する必要はない」という考えにたどり着きました。 教育におけるA…